まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

エンの採用担当File(上田さん)ーどんなに良いビジネスモデルがあっても、それを動かすのは人。

エンの採用担当File(上田さん)ーどんなに良いビジネスモデルがあっても、それを動かすのは人。

miyuki_hada
miyuki_hada
読書と海とK-POPが好きな広報。IVEとKep1er愛でてます。コンサルティングセールス→人事→営業推進を経て現在4職種目。

こんにちは、広報の羽田です^^

連載中の「エンの採用担当File」

普段は面接や面談で質問する側になることが多い採用担当を、逆に質問攻めにしちゃうシリーズです♡

今回は新卒採用担当の上田さん(2018年新卒入社)の登場です!

 

最初に、今までの経歴を教えてください!

 

2018年に新卒でエン・ジャパンに入社しました。入社してから1年半は中途求人メディア事業部でディレクターをしていて、2年目後半から人事へ異動。

今は新卒採用担当として面接をしたり、会長の越智さんや社長の鈴木さんと行う新卒セミナー、インターンシップや選考フローの企画・運営をしたりと、いろいろなミッションを担当させてもらっています。

今までオフラインでやっていたセミナーを、コロナの影響により急遽オンラインに変更。

この時のスピード感は今でも忘れられません‥‥大変だった。笑

 

学生時代はどんなことをしていましたか?

 

海外に行くことが多かったです。最初は単純に英語が通じてコミュニケーションできることが嬉しかったのですが、そこからいろんなものや考え方を知ったり見たりできることが面白いと思ってアメリカに長期留学に行ったりもしました。

大学留学に行ったときは日本での大学やエージェーントを経由せず自分で手続きをしたので、日本にいるときから現地大学とやりとりして、向こうに行ってからも教授と交渉して手続して…とずっとバタバタしてました。

留学中もハプニングだらけでしたが、この経験があったからだいたいのことはなんとかなる、というかするしかない!と思えるようになりました。

 

周りから意外だと言われる側面など、教えてください!

 

度胸あるねとはたまに言われたりします。どんな場面でもそんなに緊張しないからですかね?

面接でも緊張してる学生さんも多いですが(緊張しますよね…!><)
出来るだけありのままで話して欲しいし、その方が学生さんも自分のことを伝えやすいんじゃないかなと思うので少しでもリラックスしてもらえるように頑張ってます!笑

ぜひ面接の際は緊張しすぎず参加してください!

 

どんな就活をしてましたか?その中でエンに入社を決めたのはなぜですか?

 

就活ギリギリまで留学をしたので、最初は海外から面談に参加したりしていました。当時はまだオンラインでの選考は主流ではなかったので、対応してもらえる会社だけ面接。

ほとんどがエントリーだけして、日本に帰ってから選考を進めてもらえるよう調整していました。就活イベントはオフラインがメインで参加できなかったので、留学する前に事前に見たりしていました。

業界に関しては、最初は漠然と海外や英語に関わる仕事がしたいと思い、海外のイメージが強かったメーカーや商社などを見てました。

ただ、話を聞いてそこで何がしたいんだろう?と考えた時に、英語はただの手段でしかないし、海外で働いても自分が本気でやりたいと思えなかったら意味ないな、と感じてそこから視野を広げて見ていました。

もともと企業の仕組みや組織の動きに興味があったのでそこから人材を見るようになりました。

 

エンに決めたのは考え方に共感したことが大きいです。「採用だけではなく、その後の活躍や定着まで支援をする」って確かに当たり前なようで、意外と本気でやっているところってないなと思い、そこから興味を持ち始めました。

最終的に決めたのは、選考を通して言っていることとやっていることが一貫していると感じたから。

セミナーで共感した考え方から始まり、エンのサービスを知って、社員の話をきいて、と選考が進む中で「本気で入社後の活躍や定着を目指している」という考えにぶれがないと感じました。ここであれば本気で向き合えそうだと思い、エンに決めました。

 

今の上田さんに大きな影響を与えた原体験はありますか?

 

大学時代に東南アジアに行った経験です。当時所属していたゼミでスタディツアーに行くと聞き、東南アジア行ったことないから行きたい!しかも結構自由時間あるから観光できそう!くらいの気持ちで参加しました。

実際スタディツアーといいつつ半分旅行で、現地で遊んだ記憶がほとんどです。笑

ただ、その中で実際に企業に訪問して話を聞いたりもしました。その時に現地の日系企業にも行ったのですが、そこで現地社員の定着率を上げるためにいろいろな取り組みをしていて社員が働くことを楽しめるよう試行錯誤しているという話を聞きました。何より話をしてくださった企業の方がすごく社員を大切にしていてとてもいいなあと思いました。

どんなに良いビジネスモデルや商品・サービスがあっても、結局それを動かすのは人で、人によって会社全体への影響も変わるんじゃないか、もっとこういう工夫を多くの企業でできたら良いんじゃないかなあと思ったところから漠然と組織や企業に興味を持っていました。

この時の経験がなければ、もしかしたらそもそも人材業界を見ていなかったかもしれないです…!

 

仕事をする上で、大事にしているスタンスを教えてください!

 

常にポジティブでいること!スタンスというよりはそういう性格なのかもしれないです。

今までもうまくいかないことはたくさんあったんですが悩んでいても仕方ないなーとすぐに切り替わっていて、ずっと落ち込んでることとかはなかったです。

止まってても何も変わらないし、動いたら何か変わるかも!今頑張れば乗り越えたときに少しでも前に進んでるはず!と自分に言い聞かせています。

周りの人にたくさん話をきいてもらいながら、なんだかんだいつも前向きに仕事してる気がします。支えてくれる周りの人たちがいたこともとても大きかったです。

 

休みの日、何してますか?

 

今はなかなか行けないですがコロナ前は旅行に行くことが多かったです。

2年目の時はで国内・海外含めて1年間で12か所ほど行っていました!1カ月に1回は旅行してた感覚です。

知らないこと・見たことないものにすぐ興味を持つので同じところに何回も行くよりは行ったことのない場所にいくことが多いです。

まだまだ行きたい場所がたくさんあるので今はコロナ明けに向けて、行きたいところリストを増やしています。

その土地ならではのご飯を食べるのも楽しみです。ヘルシンキでのサーモンのスープが美味しくて忘れられない…

エン・ジャパンの一番好きなところは?

 

クライアントや学生さんに本気で向き合って考え抜けるところ。

良い答えをみつけるために、年次関係なく本気で議論できるところ。

 

入社以来、一番しんどかったのはどんなときでしたか?どのように乗り越えましたか?

 

入社して一番最初の頃は大変だったな、と思います。

やりたいと思っていた組織・会社に関わる仕事だと思って意気込んで始めたのですが、そもそも考えていたレベルにまで行きつかないことに苦しみました。

自分の知識量が足りず、目の前のお客さんは困っているのに先輩のようなソリューションができないということも何度もありました。

乗り越えられたのは上司や周りの先輩・同期がいたからだと思います。
上司は時間をたくさんかけて向き合ってくれました。

身近な先輩だけでなく関わりの少ない先輩に質問をしても丁寧に教えてくれたり、同期はたくさん話を聞いてくれてその度に頑張ろうと思えていました。

 

今もエンで仕事を続けているのは、なぜですか?

 

いろいろなことに挑戦させてもらえるからです。

入社1年目から経営者の方ともたくさん仕事をさせてもらいましたし、人事に来てからも年次に関係なく、いろいろなプロジェクトを任せてもらっています。

異動1年目から新卒セミナーのオンライン化と企画をメインで担当させていただき、会長の越智さんや社長の鈴木さんとも何度もミーティングをさせてもらいながら進めました。

その後も採用戦略立案インターンシップの企画や、選考中の新しいコンテンツを考えて企画したり、1つの採用コースのプロジェクトリーダーとしてターゲット策定や選考フロー設計など上流の仕事もさせてもらいました。

異動前までは企画は全くやったことがなかったので、1番最初は何から始めたら良いかもわからないような状態でしたが、それでも周りの先輩が「サポートするからまずはやってみて!」と任せてくれ出来ないなりに挑戦をしていました。

 

人生における目標・描いている将来像があれば教えてください!

 

仕事に対してポジティブな人が増えてほしいなと思っています。

もちろん私も大変なことの方が多いとは思いますが、その中でもやってて良かったなと思うことがたくさんあります。

そういう思いを、少しでも感じられる人が増えてほしいし、そういう人を増やすためにまだまだできることがあるんじゃないかなと思っています。

 

ーーーーーー

上田さん、ありがとうございました!新たな側面を知ることができました^^

他の「採用担当File」もぜひご覧ください!

▼エン・ジャパン採用担当者が素顔をさらけ出すワケ

https://www.en-soku.com/life/77626

▼2020年新卒入社の粟屋さん

https://www.en-soku.com/life/80512

▼2019年新卒入社の清水かれんさん

https://www.en-soku.com/life/79612

▼2018年中途入社の清水園花さん

https://www.en-soku.com/life/79002

▼2019年中途入社の吉岡さん

https://www.en-soku.com/life/78723

▼2014年中途入社の武田さん

https://www.en-soku.com/life/77404

▼2016年新卒入社の河合さん

https://www.en-soku.com/life/77251

▼2019年新卒入社の森山さん

https://www.en-soku.com/life/77186

▼2016年新卒入社の俵さん

https://www.en-soku.com/life/77121

▼2015年新卒入社の宮崎さん

https://www.en-soku.com/life/77020

▼2018年新卒入社の七條さん

https://www.en-soku.com/life/76998

▼2018年新卒入社の野田さん

https://www.en-soku.com/life/76834

▼2020年新卒入社の秋田さん

https://www.en-soku.com/life/76531

▼2020年新卒入社の武井さん

https://www.en-soku.com/life/76384

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
エンの採用担当File(上田さん)ーどんなに良いビジネスモデルがあっても、それを動かすのは人。
エンの採用担当File(上田さん)ーどんなに良いビジネスモデルがあっても、それを動かすのは人。
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

miyuki_hada
miyuki_hada
読書と海とK-POPが好きな広報。IVEとKep1er愛でてます。コンサルティングセールス→人事→営業推進を経て現在4職種目。
私の投稿

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ