
【7RULES特別版】エンで活躍する社員にオススメ本を聞いてみた!(その10) #きょうのエン
全社のみなさん こんにちは、広報の松田です。
最近始めたNotionのテンプレに「読書リスト」を発見。
読みたい本をリストアップしたり、感想をメモしたりと、読書欲がますます再燃してます。
ということで、今週もキックオフで社長賞を受賞した社員を直撃。
オススメ本を教えてもらいました!ぜひ参考にしてくださいね👀
■前田 優太さん(事業推進統括部/2014年入社)
▼前田さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/83197
▼オススメ本はこれ!

▼こんな人にオススメ
・企画系の仕事にチャレンジしたい人/している人
・複数部署や関係者の間に立ち、業務進行に苦戦している人
▼オススメ理由
社内外で関係者の多い仕事や、障壁の多いミッションを任された際、頭の中を整理することができるフレームを学べます。
その上、そこまで長くなく、具体事例もたくさんあって読みやすいのでオススメです。
■蜂須賀 雅典さん(engage事業部/2012年入社)
▼蜂須賀さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/81572
▼オススメ本はこれ!

▼こんな人にオススメ
・もっとスピーディーに仕事をしたいと思っている人
・問題を複雑に考えすぎてしまう人
・2杯目をハイボールかサワーで悩む人
▼オススメ理由
環境の変化が激しい昨今。あらゆる場面で「スピード」が求められるようになっていると思います。
最速の時間で最大の成果をあげるためには、複雑化している問題をシンプルに整理し、「思考のスピード」を格段に上げることが大事です。
難しいフレームワークで時間を要して考えるより、シンプルにスピーディーに考え、動くこと。ここに活躍のヒントがあります。
※仕事でも恋愛でもなんでも活用できるとか、できないとか。
■宮城 ともみさん(派遣会社支援事業部/2017年入社)
▼宮城さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/83195
▼オススメ本はこれ!

▼こんな人にオススメ
・組織としての成果を上げたい人
・今までにないものを作りたい人
▼オススメ理由
新しいものを生み出す際の精神論ではなく具体的な手法まで記載されていること。
個人単位だけではなく、プロジェクトやチーム単位でひとつのものを生み出すためのプロセスが学べます。
現在、プレイヤーの人もマネジメントラインにいる人も、自身の仕事に置き換えやすいと思います。
■本多 孝幸さん(新規事業開発室/2017年入社)
▼本多さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/81519
▼オススメ本はこれ!

▼こんな人にオススメ
成功したい人
▼オススメ理由
日々業務に集中していると成功までの方法は一つの考えになりがち。
その中で何かを実現するための方法は1つではないこと。
成功するためには、成功する可能性が高い方法を探し続けて見つけることが重要です。
特に今までの通例が通用しなくなっている世の中だからこそ、自ら成功する可能性が高い選択肢を探し、誰も見つけていない入口に進むことが重要だと学べる一冊です!
以上です。次回もお楽しみに^^
▼こちらも一緒にチェック!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- en soku!編集部
- en soku!編集部です!エン・ジャパンでの取り組みやリリース情報、調査情報などを親しみやすくお届けしていきます。