
【7RULES特別版】エンで活躍する社員にオススメ本を聞いてみた!(その9) #きょうのエン
こんにちは、広報の松田です。
ついに全国各地で梅雨入り。おうち時間をどう過ごすかお悩みの社員も多いはす。
そんなときは、自己研鑽に時間を充てませんか?
ということで、キックオフで社長賞を受賞した社員にオススメ本を教えてもらいました!
ぜひ参考にしてくださいね👀
■加瀬 藍海さん(事業推進統括部/2015年入社)
▼加瀬さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/83169
▼オススメ本はこれ!

▼こんな人にオススメ
・職種を問わず(求人広告も含め)広告の仕事に関わるすべての人
・毎日仕事やプライベートで走り続けて息切れしている人
▼オススメ理由
「今日を愛する。」「やがて、いのちに変わるもの。」など数々の名コピーを生み出した岩崎俊一さんの珠玉のコピーと、それにまつわるエピソードをまとめた1冊。
誰も傷つけず物事の本質を捉える岩崎さんのことばは、仕事やクライアントに向き合う時の気づきになります。
純粋に読み物としても面白いですが、気を抜くと泣いちゃうので家で読むのがオススメです。
■金 佳奈実さん(デジタルプロダクト開発本部/2017年入社)
▼金さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/81545
▼オススメ本はこれ!

▼こんな人にオススメ
職種・業種を問わず、「問題解決」に課題を感じている人皆さんに役立つ教科書的な本です!
社会人経験が浅い方でも読みやすいと思います。
※ちなみに福田さんの「思考のフレームワーク」と並行して読むと解像度が上がります。
詳細はこちら⇒https://note.com/think_framework
▼オススメ理由
これは私が企画職に異動してきた直後に読んだ本です。
この本では、「問題の解き方」についてだけ書かれている本ではなく、
そもそもの「問題(課題)」と「解の質」を高めることで価値の高い仕事としています。
短期間で高いアウトプットを出すために、いかに問題の見極めができているかが大事なのかということを学びました。
■佐藤 帆波さん(人財プラットフォーム事業部/2019年入社)
▼佐藤さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/81517
▼オススメ本はこれ!

▼こんな人にオススメ
「休日と休暇の違い」「法定労働時間と所定労働時間の違い」
これがパッと説明できない方に是非読んでいただきたいです。
入社後活躍をしていただくためのきっかけになるのが求人票。その内容を何気なく書いていた方にも、是非読んでほしいです。
▼オススメ理由
転職は、人生にとって大きな事です。働く上で大切な労働条件に関わることを勉強しやすい1冊です。
エン エージェントミドルはエン・ジャパンの中で、唯一求職者と企業の双方を直接支援をしています。
だからこそ、介在する身として、しっかりと労務管理を理解しなくてはいけません。
フレックスタイム制、副業、ダブルワークと働き方の「多様性」が増えている中で、働く上での「条件」のベースを学ぶことができます。
■皿田 彩乃さん(新卒iroots事業部/2019年入社)
▼皿田さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/81599
▼オススメ本はこれ!

▼こんな人にオススメ
・競合とコンペになったときの勝率を上げたい人
・クライアントにとって一番信頼される営業になりたい人
・予期せぬ失注を防ぎたい人
▼オススメ理由
プレーヤーとして、小手先のスキルよりも必要な本質的な要素を学ぶことができるます。
以上です。次回もお楽しみに!!
▽こちらも要チェック!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- en soku!編集部
- en soku!編集部です!エン・ジャパンでの取り組みやリリース情報、調査情報などを親しみやすくお届けしていきます。