
エン・ジャパン入社前に読みたい! 内定者におすすめの100冊
みなさんこんにちは!
いきなりですが、私たちの自己紹介を!
エン・ジャパン24年入社、デジプロ、ビジネスコース内定者の水野と與倉と申します。私たちは「AMBI編集チームのインターン」で知り合った同期。じつは業務を進めるなかで、入社を控える身としてこんな疑問・不安も。
「社会人のルールってどんなだろう」
「入社前に何を知っておくべきかな」
「仕事を楽しめるかな」
私たちに限らず、多くの内定者の方が抱えているのではないでしょうか?
「同じ境遇に立つ仲間に、何かできることはないかな」
そう話していたとき、見つけたのが、エンの先輩が後輩たちにチャットなどでおすすめしていた数々の「本」でした。先人の知恵が集約されている本は、社会人として事前に知っておきたいことを知る手助けになるはず。そこで、
2025年4月入社を控える内定者の方にも読んでほしい本100冊を紹介しよう!
と思い立ち、私たち二人で協力し、長期インターンの締めくくりに「まとめ記事」を作成しました。社会人になる前に何か伸ばしておきたいな、吸収しておきたいなと漠然と思っている。でも具体的に何をするかは決められていない。そんな方に、ぜひ目を通していただきたいです!
この記事と読書を通し、働く前に学べること・知れること、そしてそこから将来に活かせそうなことをぜひ見つけてみてください。
<エン・ジャパン活躍社員に聞いた厳選100冊>
- ・入社前に!ビジネスの「基本のキ」を押さえる8冊
- ・どんな職種でも必須!コミュニケーション力を鍛える14冊
- ・ビジネスっておもしろい!仕事のやる気が出てくる25冊
- ・いい企画って!?企画&アイデア力を磨く9冊
- ・ロジカルシンキングを武器に!論理的思考アップのための20冊
- ・データを武器に!全職種で使えるデータ分析に役立つ12冊
- ・もう使えて当然!?AIについて学べる12冊
- ・あとがき
入社前に!ビジネスの「基本のキ」を押さえる8冊
・AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
・AI分析でわかった トップ5%セールスの習慣
・外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書
・Google流資料作成術
・これからの会社員の教科書 社内外のあらゆる人から今すぐ評価されるプロの仕事マインド71
・仕事のための12の基礎力~「キャリア」と「能力」の育て方~
・コンサル一年目が学ぶこと
・入社1年目の教科書
どんな職種でも必須!コミュニケーション力を鍛える14冊
・「頭がいい」の正体は読解力
・あなたの話はなぜ「通じない」のか
・1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術
・1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
・書くのがしんどい
・言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術
・「言葉にできる」は武器になる。
・新版 考える技術・書く技術 問題解決力を伸ばすピラミッド原則
・取材・執筆・推敲 書く人の教科書
・すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!
・超・箇条書
・博報堂のすごい打ち合わせ
・人を動かす
・ロジカル・プレゼンテーション――自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」
ビジネスっておもしろい!仕事のやる気が出てくる25冊
・イーロン・マスク 未来を創る男
・9割の社会問題はビジネスで解決できる
・顧客体験マーケティング 顧客の変化を読み解いて「売れる」を再現する
・採用に強い会社は何をしているか ~52の事例から読み解く採用の原理原則
・SHOE DOG
・STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか
・ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件
・世界一わかりやすいランチェスター戦略の授業
・世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた
・世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」
・ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか
・たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング
・デジタル時代のカスタマーサービス戦略
・トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ!
・発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
・HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか
・繁栄のパラドクス 絶望を希望に変えるイノベーションの経済学
・アニメーション企業の今まで語られなかったお金の話
・ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則
・僕は君たちに武器を配りたい
・僕はミドリムシで世界を救うことに決めた。
・USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
・USERS 顧客主義の終焉と企業の命運を左右する7つの戦略
・ランチェスター弱者必勝の戦略
・ローカルベンチャー 地域にはビジネスの可能性があふれている
いい企画って!? 企画&アイデア力を磨く9冊
・アイデアの作り方: 王道だけど見逃せない、アイデア発想法7選 アイデアの出し方・生かし方
・賢さをつくる 頭はよくなる。よくなりたければ。
・考えないヒント アイデアはこうして生まれる
・企画力 人間と組織を動かす力
・広告コピーってこう書くんだ!読本
・THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法:コロンビア大学ビジネススクール特別講義
・センスは知識からはじまる
・ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代―――富を約束する「6つの感性」の磨き方
・100案思考 「書けない」「思いつかない」「通らない」がなくなる
ロジカルシンキングを武器に!論理的思考アップのための20冊
・あの人はなぜ、東大卒に勝てるのかー論理思考のシンプルな本質
・意思決定のための「分析の技術」―最大の経営成果をあげる問題発見・解決の思考法
・イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
・エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
・解像度を上げる--曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法
・科学的根拠に基づく最高の勉強法
・具体と抽象
・構想力が劇的に高まる アーキテクト思考 具体と抽象を行き来する問題発見・解決の新技法
・実践型クリティカルシンキング
・「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考
・数値化の鬼―「仕事ができる人」に共通する、ただ一つの思考法
・世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく
・世界はシステムで動く ― いま起きていることの本質をつかむ考え方
・誰も教えてくれない考えるスキル
・小さく分けて考える 「悩む時間」と「無駄な頑張り」を80%減らす分解思考
・使える 弁証法―ヘーゲルが分かればIT社会の未来が見える
・なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?―小さな力で大きく動かす!システム思考の上手な使い方
・ひとつ上の思考力
・プレゼン思考
・マッキンゼー式 世界最強の仕事術
データを武器に! 全職種で使えるデータ分析に役立つ12冊
・ICPI流 経営分析のリアル・ノウハウ
・確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
・実践的データ基盤への処方箋〜 ビジネス価値創出のためのデータ・システム・ヒトのノウハウ
・「数字指向」のマーケティング データに踊らされないための数字の読み方・使い方
・数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本
・それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術
・定量分析実践講座―ケースで学ぶ意思決定の手法
・データ・統計分析ができる本
・データ・ドリブン・マーケティング―――最低限知っておくべき15の指標
・統計学が最強の学問である
・問題解決のためのデータ分析基礎講座
・Lean Analytics ―スタートアップのためのデータ解析と活用法 (THE LEAN SERIES)
もう使えて当然!? AI活用について学べる12冊
・いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本 人気講師が教える仕事に AI を導入する方法
・AIにできること、できないこと、ビジネス社会を生きていくための4つの力
・Excel×ChatGPTでビジネスが加速する!AI仕事術: 「○○を教えて」だけじゃない!仕事に役立つ50の活用事例 ChatGPTでビジネスが加速するAI仕事術
・シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成
・仕事ではじめる機械学習
・生成AI時代の「超」仕事術大全
・世界のトップ企業50はAIをどのように活用しているか?
・生成AIで世界はこう変わる
・相対化する知性 人工知能が世界の見方をどう変えるのか
・ChatGPT時代の文系AI人材になる-AIを操る7つのチカラ
・文系AI人材になる: 統計・プログラム知識は不要
・面倒なことはChatGPTにやらせよう
<あとがき>
読書は、たったの1000~2000円で、著者が経験してきた困難や苦悩、成功体験を感じ取ることができる手段です。実際にその人に会って話を聞くことは難しくても、本を通すことで疑似体験ができるもの。つまり、少し大げさにいえば、読書は著者の人生との対話であり、自分自身の価値観・洞察力を磨く機会です。
また、ただ字を追うのではなく、なぜ読むのか、何を得たいのかを明確にした上で読んでみたり、気づいたことやひらめいたことをメモしながら読むのもおすすめ。また、関心を持った領域であれば、1冊でなく何冊かの本を読み比べてみましょう。著者ごとに異なる意見あるいは共通点の理解が深まり、自分なりの意見を持つことにもつながるはずです。
長くなりましたが、皆さんが自信をもって、新社会人を迎えられることを願っています。
この記事が、少しでも皆さんのお役に立ちますように!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- en soku!編集部
- en soku!編集部です!エン・ジャパンでの取り組みやリリース情報、調査情報などを親しみやすくお届けしていきます。
kintone IT Special Seminar 2022に高橋淳也さんが登壇!DX人材の育成、組織づくりについて語りました👀 kintone IT Special Seminar 2022に高橋淳也さんが登壇!DX人材の育成、組織づくりについて語りました👀
国際NGO、宇宙ベンチャーなど盛り沢山。7月ソーシャルインパクト採用プロジェクト振り返り! 国際NGO、宇宙ベンチャーなど盛り沢山。7月ソーシャルインパクト採用プロジェクト振り返り!
【7RULES特別版】エンで活躍する社員にオススメ本を聞いてみた!(その11) #きょうのエン 【7RULES特別版】エンで活躍する社員にオススメ本を聞いてみた!(その11) #きょうのエン