
選択を正解にさせる(2021年3Q ベストチームリーダー賞・本多さん)#受賞者たちの7RULES
-----7 RULES(セブンルール)-----
その人の人生観や仕事観を表すような“習慣”、“大切にしていること”、“こだわり”・・・。
圧倒的な成果を出し、社長賞を手にした人は、どんな“ルール”を持っているんだろう。
今回は、社長賞ベストチームリーダー賞を受賞した派遣会社支援事業部・本多さんの7 RULESを紹介します。
#1 デコを出す
売れない1年目の頃に先輩から言われてからずっと続けているルーティン。デコから覇気を出します。
#2 仕事は真面目に。ただユーモアは忘れない
「仕事の時は意外と真面目なんですね」と言われることが多いです(笑)。ただ、日々を楽しむためのユーモアも忘れない。

#3 時に感情を無にする
仕事をしているとイライラすることも。そんな時だからこそ冷静に事象を捉えて感情を無に、余裕に見せます。
#4 自分から選り好みしない
期待して任せてもらえることに対して選り好みしません。全力で応えます。ストライクゾーンは広めです(笑)
#5 同期で愚痴を吐かない
会社の人と休日会うときこそ、切り替えて愚痴を吐かない。特に愚痴になりやすい同期で集まっても、遊ぶときは全力で遊ぶ。

#6 選択を正解にさせる
関西時代の先輩の言葉。自身や周囲の選択が、最初は正解か失敗か分からない。だからこそ努力を続け、その選択を正解にさせる。
#7 親に感謝
何事も両親がいないと始まらなかったという気持ちを忘れない。本当に「親に感謝」

本多さんの7RULES、いかがでしたか?
心に刺さったRULEがあれば、ぜひあなたも実践してみてくださいね!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!

選択を正解にさせる(2021年3Q ベストチームリーダー賞・本多さん)#受賞者たちの7RULES

エン・ジャパンは
積極採用中!
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 広報担当
- エングループの"いま"を様々な角度から取材し、タイムリーにお届けします!
私の投稿
森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー