
【Peer-Trust活用事例Vol.19】ルーキー必見!エン社内でのピアトラ三大活用法を紹介!
みなさん、こんにちは。
ピアトラ事務局(人活)のかすてぃです!
4月からPeer-Trustの社内推進に携わらせていただくことになりました♪
ピアトラの良さを伝えていけるよう精一杯努めます(#^^#)
前回配信されたストーリーもぜひご覧ください。
https://www.en-soku.com/life/82489
新年度ということでまずは、4月に入社されたルーキーのみなさん、おめでとうございます!
この時期は、新しいことだらけ、先輩から教えてもらうことだらけ‥だと思いますが、ピアトラをうまーーく活用して、他者活用力や、好感演出力をどんどん発揮してくださいね♪
さて、そんな今回は「エンでのピアトラ活用法」ということで、社内でPeer-Trustがどのように活用されているのか、ルーキーの皆さん向けにご紹介いたします!
■エン社内で導入されている「Peer-Trust」とは!?
Peer-Trust(通称:ピアトラ)とは…エン社内で導入されている、「職場の仲間に感謝・感心を伝えるポジティブコミュニケーションツール」です!
日常の仲間の行動や発言から感じた、感謝・感心をカードに書いて、いつでもどこでも伝えることができるツールとなっています!
▼カードに書くのはこんなこと♪

■活用パターン①自分の課題を解決する手段としてピアトラを活用!
ピアトラを個人のCSAG目標や仕事をする上での課題に合わせて効果的に活用しているエンの仲間がたくさんいます!
実際に、「他者活用力」「対人関係力」の発揮を目標に、ピアトラを活用されたケースがあるのでぜひご覧ください♪
▼入社したばかりのirootsルーキーが、ピアトラを活用し「厚かましく相談できる相手」を増やしていった事例
こちらは事務局おすすめのルーキー向け活用方法です!今日からできるのでぜひ!
https://www.en-soku.com/life/76482
▼ピアトラの活用通して、課題であった他者活用力の発揮を強化し、見事目標達成をされた福山さんの事例
https://www.en-soku.com/life/73514
■活用パターン②:グループの課題解決でピアトラ活用!!
続いて、組織でピアトラを活用している事例について実際に取組みを推進している方にお話しを伺いました♪
人材活躍支援事業部 サービス運営グループで行われた「うぇ~ぶ広めん会」について、推進者の尾崎安奈さん、横山千晶さんに紹介していただきます。

かすてぃ:さっそくですが、「うぇ~ぶ広めん会」ってなんですか??
横山さん:「うぇ~ぶ広めん会」とは、ピアトラのカードで仲間の行動や発言に対するFBを送り、仲間の成長を支援する取り組みです。具体的にはこんなことをやっています!
・自分が意識して発揮したい能力を事前にグループみんなで共有し、それにそったカードを送る。
・グループ全員で送信数・受信数の目標を設定し、進捗を毎週共有する。
送るカードの量と質を意識して取り組んでいます!
ちなみに「うぇ~ぶ」とは波のことで、グループから事業部全体に良い影響を与えるとともに、他グループの目標達成をサポートし、勢いづける意味が込められています。
かすてぃ:グループから事業部全体への影響を意識した取組みなんですね。「良い影響」とは具体的に何ですか。
尾崎さん:ピアトラを使って事業部メンバーのCSA発揮を後押しすることです。
サービス運営グループは業務の関係上、他のグループに対して指摘や呼びかけが多くなってしまいます。なので、グループ外の方にもピアトラを送信して、相手のいい行動を伝えることでプラスのストロークを発生させたいと考え、この「うぇ~ぶ広めん会」を開催しました。
かすてぃ:いい行動を伝えてもらえると、またその行動をとろうとしますもんね!!実際、この取り組みを行ってポジティブな効果や反応はありましたか?
尾崎さん:メンバーの頑張っている行動に気づきやすくなりました!
お互い発揮したい能力を事前に共有しているので仲間の頑張りに目が行きます。あとは、ピアトラの流通量が増えるのと、自分が知らない仲間の良い行動に気づけるので、元気をもらえました。
横山さん:いい反応もありました!「ピアトラがエールになり、仕事を頑張れた!」という声や「ほめられるとやる気倍増だから嬉しいです!」という声をいただけました!
かすてぃ:その反応は嬉しいですね!まさにプラスのストロークですね!それでは最後に、4か月間この取組みを推進して感じたことはありますか?
尾崎さん:ピアトラは忙しい時期に、よりスムーズなコミュニケーションを取るために最適です。
サービス運営グループはこの時期が繁忙期で、殺伐とした雰囲気になることもあります。でも、ピアトラを活用してポジティブなコミュニケーションが取れた結果、いい雰囲気が保てました!
横山さん:私は、ピアトラを送ることで、他の人の頑張りを把握できるのがとてもいいと感じました。
また、自分自身は当たり前に行っていることでも相手には「強み」として映る部分を知るきっかけになりましたね。これからも送っていこうと思っています~!
かすてぃ:ありがとうございました!こうして推進者のメンバーの方とお話できてうれしかったです!
■活用パターン③伝えそびれていた感謝・感心を伝えるきっかけになる全社イベント!
エン社内では毎月1回のペースで、季節や社内の取り組みに合わせたピアトライベントを開催しています!(通称:ピアトラウィーク)
これは、イベントをきっかけに普段伝えそびれていた仲間への感謝や感心をピアトラのカードに書いて、伝えあうものです。4月現在も「ルーキーピアトラウィーク」開催中ですので、エン社員のみなさんはぜひご参加くださいね^^
これまで開催されたイベントの一部をご紹介♪
▼昨年11月開催!ピアトラ勤労感謝ウィーク
https://www.en-soku.com/life/80479
▼今年2月に開催!ピアトラバレンタインウィーク♡
https://www.en-soku.com/life/81984
そして、先月に行われた「年度末ピアトラウィーク」では‥‥
こんなカードが送られていました!
どれも1年間一緒に働いた仲間への感謝や、その成長や貢献を伝えている素敵なカードですね!
ルーキーのみなさんも、ピアトラを積極的に活用して仲間と一緒にどんどん成長していきましょう♪
これからもen soku!で社内のピアトラ活用事例をどんどん配信していきますのでお楽しみに!
以上ピアトラ事務局かすてぃでした!
-------------------------------------------------------------------------------
このensoku!の感想は
Peer-Trustで尾崎さん・横山さんにカードを送って伝えましょう♪
カード送信はこちら(エンの社員のみ)
-------------------------------------------------------------------------------
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- ピアトラ事務局
- 相互称賛サービス「Peer-Trust」のエン社内事務局です。社内の活用事例を紹介していきます!運用のご相談、お気軽に♪
【Peer-Trust活用事例Vol.36】全社一番乗り!Teams Praise機能への移行が完了したirootsに突撃インタビュー! 【Peer-Trust活用事例Vol.36】全社一番乗り!Teams Praise機能への移行が完了したirootsに突撃インタビュー!
【Peer-Trust活用事例Vol.35】突撃!メンター&メンティのピアトラ活用事情!その2 【Peer-Trust活用事例Vol.35】突撃!メンター&メンティのピアトラ活用事情!その2
【Peer-Trust活用事例Vol.34】突撃!メンター&メンティのピアトラ活用事情! 【Peer-Trust活用事例Vol.34】突撃!メンター&メンティのピアトラ活用事情!