
【7RULES特別版】エンで活躍する社員にオススメ本を聞いてみた!(その5) #きょうのエン
こんにちは、広報の松田です。
2021年度もあと1ヶ月あまり‥。
今期の振り返りや来期計画を構想する時期に差し掛かり、インプット強化をしたいアナタに吉報です!
今回は、エン・ジャパンで活躍中する社員によるオススメ本をご紹介^^
■今村さん(中途入社5年目/派遣会社支援事業部 営業)
▼今村さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/74025
【オススメ本はコレ!】
1枚のシートで業績アップ! 営業プロセス“見える化"マネジメント(著者:山田 和裕)

【どんな人にオススメ?】
コロナ禍で業績面でのマネジメントに苦戦している方
【オススメポイントは?】
リモートワーク下でのマネジメントには、「プロセス管理」がより有効。
本書は2016年に出版されたのでコロナ禍とは状況が異なりますが、前提どんな時代であれ数字はそのプロセスを「見える化」することが重要です。
しかし、特にコミュニケーションの取りづらさが増した現在のコロナ禍(リモートワーク下)では、抽象度の高い会話が多くなりがち。
本書により、KPI管理における項目設定など参考にしやすいです。
結果として、双方のコミュニケーションがスムーズになったり、数字管理がしやすくなります。
■野田さん(新卒入社5年目/社長室)
▼野田さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/74031
【オススメ本はコレ!】
営業デジタル改革(著者:角川 淳)

【どんな人にオススメ?】
セールス部門全般の社員のみなさん
【オススメポイントは?】
既存の営業プロセスの見直しをしたり、問題解決の参考になるため。ビジネスモデルに関わらず、重要なポイントがたくさん載っています。
■野村さん(新卒入社1年目/人材紹介事業部 営業)
▼野村さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/73996
【オススメ本はコレ!】
リーダーの仮面--「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法(著者:安藤 広大)

【どんな人にオススメ?】
ルーキーもしくはプレイングリーダーをしている社員
【オススメポイントは?】
この本を読んだきっかけは内定者インターンのOJTをするにあたって、意識すべきことがわからなかったからです。もちろんOJTの参考になりましたが、私のGM、TLがいかに工夫しながら私をマネジメントしてくださっているかが分かり、「成果を出すメンバー」であるために意識すべき点も明確になりました。ポイント別に分かれていて読みやすく、読書が苦手な方も苦痛なく読める本だと思います。
■苅和さん(新卒入社1年目/中途求人メディア事業部 営業)
▼苅和さんってこんな人(リンクをクリック!)
https://www.en-soku.com/life/73992
【オススメ本はコレ!】
センスは知識からはじまる(著者:水野 学)

【どんな人にオススメ?】
職種・部署に関わらず、どなたにもオススメです
【オススメポイントは?】
センスとは何か、なぜセンスが求められるか、センスは知識からはじまるとは、センスで仕事を最適化するには、これらのことが学べます。「自分は営業のセンスがないのでは…」と悩むことが多々ありますが、センスは後天的に身につけることができるんだと、前向きになれる点がオススメです。
本日はココまで。次回もお楽しみに!!
▼過去のオススメ本特集はこちら
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- まつだ
- 広報@ブランド企画室。息子(1歳)と嵐を愛でる2012年新卒入社。