
現状に満足せず、謙虚に。(2020年3Q社長賞新人賞・苅和大介)#受賞者たちの7RULES #きょうのエン
-----7 RULES(セブンルール)-----
その人の人生観や仕事観を表すような“習慣”、“大切にしていること”、“こだわり”・・・。
圧倒的な成果を出し、社長賞を手にした人は、どんな“ルール”を持っているんだろう。
今回は、社長賞を受賞した中途メディア事業部・苅和大介さんの7 RULESを紹介します。

#1 行動のメリハリをつけること
The B型な性格であるため、常に戦闘モードではパンクしてしまいます。
タイミングをみて程よく適当さを発揮することでバランスを保っています。
#2 口角を数mm上げることを意識
日々笑顔で過ごすことで、例え気分がさえない日でも気づけば元気になってます。
些細な行動が自分の感情につながると思っている派です。
#3 その人の背景を探ること
苦手ですが、欠かせないためルールにしています。
その人の発言や行動を生んでいる背景を想像し、まずは他人を受け入れることを意識しています。
#4「考え方」をパクる
会話をしていて「すごっ」と思う人や優秀な人の真似をするのは大事ですが、考え方を盗むことができたらより何にでも活きるかなと思います。
#5 自分の機嫌は自分で取る
どんなに親しい友人でも他人は他人です。
満足するまで食べること、運動すること、温泉に行くこと、歌うこと、すべて自分が楽しくいられるように、自分を喜ばすための躊躇はいらない派です。
#6 現状に満足せず、謙虚であること
中学1年生にしてチームの王様であったサッカー少年は慢心により手を抜くように。
その挫折経験から、決して現状に満足せず、周りへの感謝も忘れず、というマイルールがあります。
#7 好きだから上手くなるし、上手くなるから好きになる。嫌いだから下手になるし、下手だから嫌いになる。
誰かの名言だった気がします。
辛いことに対しても少しの好きや楽しさに意識を向けることで上達し、その繰り返しに入れます。
苅和さんの7RULES、いかがでしたか?
心に刺さったRULEがあれば、ぜひあなたも実践してみてくださいね!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 広報担当
- エングループの"いま"を様々な角度から取材し、タイムリーにお届けします!
森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー