
野心の公言が、周囲から協力を得られる秘訣。(2020年3Q社長賞新人賞・野村陽菜)#受賞者たちの7RULES #きょうのエン
-----7 RULES(セブンルール)-----
その人の人生観や仕事観を表すような“習慣”、“大切にしていること”、“こだわり”・・・。
圧倒的な成果を出し、社長賞を手にした人は、どんな“ルール”を持っているんだろう。
今回は、社長賞を受賞した人材紹介事業部・野村陽菜さんの7 RULESを紹介します。
#1 相手へ要望する
社内外問わず、ルーキー(入社1年目)ということに臆することなく、「要望」することを心がけています。
クライアントに対しても同様に要望することで、自分の進捗把握にもつなげています。
#2 常にゴールから逆算して現状把握
常にKGIから見て自分の現状が今どこなのかを把握し、毎日のニチモクを必達しています。
#3 社内外問わず、人の良いところを吸収
同期、先輩、クライアント、全ての人を良く観察して、良いところを盗むようにしています。
まずは見つけて真似る、真似て自分のものにすることを意識しています。

#4 ON/OFFはっきりさせる
学生時代の経験で、「衣食住」が安定しないと気持ちが不安定になりパフォーマンスが落ちてしまう癖があったので
休みの日はしっかり休み、おいしいものを食べ、よく寝ることを徹底しています。
#5 嫌なことは次の日に持ち込まない
仕事でもプライベートでも嫌なことは次の日に持ち込まないようにしています。
ネガティブ思考の傾向があるので、ネガティブな感情が続かないよう、嫌なことがあれば同期や上司などに吐き出し、発散しています。
#6 ポジティブに見せる
在宅勤務で気分が落ち込むこともありますが、自分の見せ方(ブランディング)を徹底しています。
入社当時、事業部長の沼山さんから「社会人になったら評価する側からされる側。
評価される側であることに慣れよう」という言葉をいただき、「自分がどう評価されたいのか」「そう評価されるためにはどうしたらいいのか」を常に意識しています。

#7 野心を公言
キックオフのコメントでもお話したように自分に適切なプレッシャーをかけ、モチベーションを落とさないためにも、自分の野心を周りに公言し、他者活用にもつなげています。
野村さんの7RULES、いかがでしたか?
心に刺さったRULEがあれば、ぜひあなたも実践してみてくださいね!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 広報担当
- エングループの"いま"を様々な角度から取材し、タイムリーにお届けします!
森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー