
デジプロルーキー向けに、オンライン「てらめし」を開催したよ! #きょうのエン #在宅
こんにちは、広報の西春です。
広報業務を行っている中で、メディアの方から「エンは風通しがいいですね~」「社長と距離が近いんですね~」と言われることがあります。
たとえば、社長の鈴木さんとのランチは「スズメシ」。(写真は2018年撮影)
https://www.en-soku.com/life/36845
取締役の河合さんとのランチは「めぐめし」。
https://www.en-soku.com/life/66434
そして、各事業部のトップ「たくめし」(岩崎拓央さん)、「純めし」なども開催!(写真は2019年)
https://www.en-soku.com/life/54293
といった具合に、役員や事業部のトップともかなりの頻度でランチを実施しています。
今回は、デジタルプロダクト開発本部の寺田さんを囲んでの「てらめし」の様子を少しお届けします!
※寺田さんの背景が大好きなディ●ニーでしたので、今までの数々のスナップでお送ります。
★企業理解、ユーザー理解をどのように深めればいいのでしょうか?
(現在、メルマガの送付や、ユーザーサポートをしている方からの質問)

寺田さん:自分の場合は、初め1年間営業やったことで企業理解が出来た。その後、社内の申込書の対応とか、ユーザーサポートとか行ったことで、色々と知れた。その時によって、適切な学び方があるはずなので、それを考えてやってみよう。
寺田さんの新人時代の話は、以前「しくじりカレッジ」で話してもらいました!是非、直接聞いてみてください!
https://www.en-soku.com/life/58605
★様々な壁を乗り越えてきた寺田さんの乗り越え方、メンタルの鍛え方を教えてください!

自分は唯一の存在でない、自分の多面性を理解することが大事だと思います。
家族、兄弟、親戚、会社の同僚、先輩、上司、友人、恋人…それぞれに対する接し方は違うよね?
初対面の人と、十年来の友人との付き合いとかも。
そういう色んな自分がいて、色々な自分を演じている。
じゃあ、仕事における自分はどうありたいのか?それを決めて演じてみるのがいいかもしれない。
また、こんな言葉がかけられる時も…

寺田さん:社会人は、質問の仕方で結構見られている。
調べたら分かることを質問するのは論外だけど、コミュニケーション1つ1つに目的があることを知って、意図のある質問が出来るといいよね。
自分も耳が痛くなるような、ありがたい言葉をいただきました…。
何事にも、意図、目的を持って行動することの大事さは広報に異動して特に痛感しております…。
と公開はここまで!
寺田さん率いるデジプロのことをもっと知りたい人は、エンソクを見るもよし!
また、公式のnoteもありますので、ぜひ合わせてご覧ください!!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- にしはる
- エン・ジャパンの広報。#熊本 #アニメ #カメラ #日本酒 #温泉 #甘いもの