
【AIコンテスト】財プラ企画Gの取り組みをご紹介!
こんにちは!
人財プラットフォーム事業部 企画初鹿野、AA稲川と申します。
お鍋が美味しい季節になってきましたね!
楽ちん&ヘルシー&美味しいの3拍子揃っているので、ついつい市販の鍋つゆに手が伸びます。。
ちなにみ、私のオススメ具材は、ウインナーです!是非お試しください^^
さてさて今回は、前回の【財プラ×生成AIコンテスト始動!】に続き、
【財プラ企画G】でのAIコンテストに関する取り組み をお伝えします!
~前回のおさらい~
【財プラ×生成AIコンテスト】
生成AIを活用した業務の改革を目的に、現在財プラでAIコンテストを開催中です。
コンテストを起爆剤に、財プラのAI活用を劇的に加速させます。
https://www.en-soku.com/life/93996
■企画G内AI勉強会!
企画Gでは、全体勉強会とは別に、企画G内での勉強会も行い、ChatGPTの使い方の理解を深めました!
事業部全体勉強会では「AIを知る」「AIにワクワクする」ということがテーマでしたが、
企画Gでの勉強会では「どんな風に使うのか」「どんな活用方法があるのか」という、
より具体のテーマをおきました!
既に業務でChatGPTを活用している社員に登壇してもらい、
実際に過去利用したプロンプトを紹介してもらうなど、主催者側も勉強になる時間となりました。。!!

■勉強会後2週間で、検証案多数エントリー!
検証案申請の促進に向け、勉強会後1週間で、
・各組織でのアイデア出しMTG
・各上長への壁打ち
を行っていただきました。
これにより、スピード感をもってAI活用と検証案申請を行っていただくことが出来ました。
結果として、現在勉強会からわずか2週間ですが、続々と検証案が集まっています。。!!
■AI活用アイデアを一部公開!
アシスタント組織や、メルマガ作成を行うコンテンツ企画、
求人審査を行う審査室からも、複数の検証案申請をいただきました!
上記の様な専門的な業務を担っていらっしゃる社員のアイデアは、
9月まで営業組織に属していた私からすると、とても新鮮なものが多く、
個人的にも検証結果が今から気になるものばかりです!
一例をこっそり紹介いたします。。!
・求人の誤字脱字のチェック
・メルマガ作成のサポート
・会社情報を読み込みデータとして適切な形に変換
■企画社員の声
検証案をエントリーいただいた社員の皆さんからは、この様な感想をいただきました!
個人的には共感の嵐、そして運営としては、嬉しいお言葉ばかりです。。泣
・こんなことできるかな?こんなことができるといいな!と考えることで
業務の振り返りや効率化を考える機会になりました。・壁打ちによって、「これは、情報収集として(コンテスト案にはしないけど)
ChatGPTを活用していこう」と決まったものもあったので、
今後自分の視野を広げる情報収集ができそう。
・このコンテストを機に、生成AIやChatGPTを業務で取り入れる動きが出てきているので、
財プラの当たり前になっていってほしい。・今まで自分には無関係だと思っていましたが、今回のコンテストにあたり1度実際に使用してみると、
とても面白いと感じました。
審査室内での案出しでは、今までAIに頼ることを考えたことがありませんでしたが、
「出来たら良いな」という願望で2案がわりと早めに出てきました。
ChatGTP、面白そうで、個人的には新たな発見でした。

■企画G宮本さんから一言
財プラ企画Gの宮本さんからもコメントをいただきました!
今回のイベントを機に組織全体も活気づいており、良いムーブメントだと感じています。
特にアシスタントの方たちは普段ルーティン業務が多いので、新たなサービスを使って、
自ら業務改善をするということが新鮮で各グループで意見を出し合いながら盛り上がっています。
第2回は、財プラ企画GでのAI活用の様子をお届けしました!
鍋の様にアツアツな財プラAIコンテストの今後にご期待ください!!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!

【AIコンテスト】財プラ企画Gの取り組みをご紹介!

エン・ジャパンは
積極採用中!
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- ハイ・ミドの日常
- AMBI、ミドルの転職を運営するハイ・ミドルクラス採用支援事業部(ハイ・ミド)の日々の様子についてお伝えしていきます!
私の投稿