みなさんこんにちは。
人材活躍支援事業部のふじもとです。
Peer-Trustの社内推進に携わっています!前回のストーリーもぜひご覧ください。
エンでは毎月季節やイベントに合わせて、ピアトラを活用する「ピアトラウィーク」が開催されています。
そしてエン社内の活用促進を目的としているこちらのイベントは先月で開催開始からちょうど1年が経ちました!いつもたくさんのご参加ありがとうございます!
今回はこの1年間のピアトラウィークを振り返りながら、参加したエンの仲間の声をお届けします!

この1年間で開催されたピアトラウィーク♪

oViceには毎月イベントにちなんだ看板が設置されます!
————————————————————————-
【PICK UP①】仲間の成長や貢献に改めて感謝・感心の気持ちを伝える「ピアトラ勤労感謝ウィーク」
昨年&今年11月に開催されたピアトラ勤労感謝ウィーク。
“いつもお世話になっている上司に日頃の感謝を改めて伝えた” “入社時にお世話になった先輩に最近の近況を含めてご挨拶”など普段言いそびれている気持ちを送るカードがたくさん送られました。
中には「イベントがなかったらカードを送らなかった相手なので、とても良い機会になった」という声もありました♪
▼ピアトラ勤労感謝ウィークの様子はこちら
————————————————————————-
【PICK UP②】チョコレートの代わりにピアトラを!「ピアトラバレンタインウィーク」
リモートでなかなか会えない仲間にはチョコレートの代わりにあま~いピアトラカードを…ということで今年2月に開催されたピアトラバレンタインウィーク。
「チョコを渡して日頃の感謝を伝えていたと思うと、リモート下でもピアトラを送ることで十分バレンタインを楽しめますね!」なんて声もありました!…確かに。
▼ピアトラバレンタインウィークの様子はこちら
————————————————————————-
【PICK UP③】ルーキーの成長を全社で後押し「ルーキーピアトラウィーク」
4月に行われたのは、入社したルーキーにフォーカスを当てた「ルーキーピアトラウィーク」
先輩・上司にたくさんお世話になるルーキーはピアトラで他者活用力(※)を発揮、既存社員はピアトラで小さな成長・変化を伝えてルーキーのHow to live(※)を支援。
とそれぞれの目的でカードを送りあいました。
※他者活用力…エンの行動ガイドラインの能力の1つ。「社内外の組織や個人に、気持ち良く協力してもらえるよう働きかけ、結果と感謝を伝えている。」
※How to live…入社者が活躍するまでの過程を5段階で表したもののファーストステップ。How to live=職場に適応する
参加したルーキーからは「貢献できることが少ない中で、自分も上司や先輩に返せるものがあり嬉しかった!」という声がありました。
▼ルーキーピアトラウィークの様子はこちら
————————————————————————-
いかがでしたか^^
エンではこのように毎月一緒にはたらく仲間に感謝・感心を伝えるピアトラウィークが開催されており、今では期間中3000~5000件のカードが送り合われています。
これからも“伝えそびれている感謝や感心を送るきっかけ”としてピアトラウィークにぜひご参加ください★
また「こんなピアトラウィークやってみたい!」などアイデアありましたらぜひふじもとまで…!
それでは、次回のピアトラウィークもお楽しみに…!
——————————————————————————-
ensoku!の感想は
Peer-Trustでカードを送って伝えましょう♪
カード送信はこちら(エンの社員のみ)
——————————————————————————-