広報の関です。
全社でバーチャルオフィスを導入しているエン・ジャパン。
▼バーチャルオフィス全社導入についてはこちら
関西・東海・福岡拠点合同の西日本バーチャルオフィス。
3拠点合同で活用しており、かなり盛り上がっているそう…!
本日のエンソクではそんな西日本バーチャルオフィスの活用法を紹介したいと思います。
それでは早速…^^
キックオフ交流会
キックオフの休憩時間にバーチャルオフィスで任意で集合!関西・名古屋・福岡の拠点間で交流しました。キックオフで高まった気持ちをそのままにせず、決意表明や内容の腹落ちができる良い機会に。オフラインの時にはできていた拠点間ランチ交流の場を再現したいと思い、実施したそうです。

関西・東海・福岡から10名以上が参加!
事業部横断のしくじりカレッジ
『engage』×『エン転職』の勉強会。過去の失敗体験もおりまぜて話す「しくじりカレッジ」を開催しました!登壇したのは、エン転職からengageの部署に異動した下園さん。合計20名近くが参加。フロアでやっているので気になったらすぐ聞けるのも良いところ◎

事業部の壁も越えて交流が可能!(オフラインだと働いている場所が違っていたり、交流が難しいときもありましたよね…)
事業部長オンライン散歩
西日本Oviceに事業部長の岩崎さん、第二統括部・部長の小用さんが訪問!きっかけは事業部長とのオンラインランチ「たくめし」。お散歩に誘ったところ、すぐ遊びにきてくれたそうです。オンラインだからこそ、気軽に事業部長とも交流ができますね◎

右下は全員で歓迎のダンス「マイムマイム」を踊っている様子です。笑
ちなみに、マイムマイムのきっかけは関西営業の舞夢(まいむ)さん。

皆で「マイムマイム」を踊ることができたことは大変光栄です!笑 東京→関西に転居を伴わず異動したのですが、バーチャルオフィスを通じて組織を超えて相談や雑談もできるようになりました^^
お祝い&称賛もバーチャルオフィスで!
全員の声が聞こえる&音楽も流せるからこそ、お祝いや称賛もばっちりできちゃいます^^

マネージャー早川さんのお誕生日をお祝いしたり・・・

初受注のお祝いも!
西日本メンバーの感想
実際に使ってみてどうなのか?西日本の社員に感想を聞いてみました!

東海ディレクターの樽川さん!古巣の仲間と情報交換できちゃうのが◎。 東京→福岡→名古屋で転勤している私ですが、Oviceだといい意味で フラットなのでみんなと話せて楽しい。ディレクターと話したい時、営業と話したい時 など、自分のキモチに合わせて出社する場所を選べるのも良い!

関西の岡田さん!ルーキーや他事業部との交流が生まれました。また交流から、頑張る活力をもらえています!僕自身がラフな相談が苦手だからこそ、よりバーチャルオフィスを当たり前にしたいです。

東海の高橋さん!転居を伴わない配属が増えても、バーチャルオフィスのおかげで名古屋の他者活用・助け愛の風土を保つことができています! アイコンの場所で何の作業中かわかるのも良いところ。話しかけるタイミングを迷うストレスが少ないです。

福岡の井上さん!バーチャルオフィスがあれば、リアルオフィスがなくても大丈夫な気持ちにもなります。いつでもどこからでも、誰かに相談、雑談ができます。さらに、朝礼・夕礼・架電大会・MTGなんでもできます!!!世は「バーチャルオフィス時代」です。

東海の北本さん!気軽に話しかけられる雰囲気ができました!また、他拠点の方と関わることが増えたのも嬉しいところ。西日本に限らず、埼玉拠点や千葉拠点とも交流ができています!(最近だと拠点長の田邉さんや山田さんと交流したそう^^)
どうして西日本でバーチャルオフィスを活用できているのか?
最後に、この方に質問してみました。

西日本責任者の加納さん!
活用できている理由は?
バーチャルオフィス浸透における役割分担ができていること。下記の役割が重要だなと整理しています。
・バーチャルオフィスオフィスを広める人(周知、新しい人への使い方の説明など)
・施錠係:毎朝バーチャルオフィスOPENのお知らせをする人
・広報係:イベント開催などをTeamsで広報。バーチャルオフィスに行きたくなるきっかけを作る人。
・常駐係:常にバーチャルオフィスで仕事をする人達。ガランとした雰囲気にならないよう。
活用して良かった点は?
エンらしい風土(人間関係・承認称賛)をコロナ前よりも強化できる点。
Oviceは拠点間の物理的な距離を無くし、事業部ごとの垣根も簡単に超えられる素晴らしいツールだと思います。これは、コロナ前の出社していた頃には実現できなかったことです。
有効活用すれば、出社時よりも良いエンらしい風土(人間関係・承認称賛)の醸成ができると確信しています。
西日本の活用方法、いかがでしたでしょうか?
バーチャルオフィス、全社で活用していきましょう^^

西日本バーチャルオフィスに遊びにきたい方は、西日本メンバーにお声がけを!