
デジタル集団のスマホの"ナカミ"とは?
こんにちは!人事の宮崎です!
今回のテーマは「デジタル集団のスマホの"ナカミ"」
エン・ジャパンで最もtechな部署である「デジタルプロダクト開発本部(通称デジプロ)」
テックなデジプロ社員たちは普段どんなアプリを使っているのでしょうか…?
仕事とプライベートに分けて、おすすめアプリを聞いてきました!
鈴木翔太さん
2016年新卒入社。20代ハイクラス向け転職サイト「AMBI」のプロダクトマネジャー。先日のキックオフでは社長賞を受賞。
そんな翔太さんのスマホの"ナカミ"は…?
Q. 仕事でよく使うアプリは?
Todoist:ストレスフリーのタスク管理
いわゆるタスク管理ツールです。僕のタスクは公私全てここに集約してます。 さらに、他のサービスとの連携が魅力で、Googleカレンダーと自宅のAmazon Echoを繋げてます。 例えば、Googleカレンダーに予定を入れると、Todoistのタスクリストに自動追加されたり。 朝起きて、「Alexa、今日のタスク教えて」と言えば、読み上げてくれます。
Q. プライベートでよく使うアプリは?
Stoc:学びをストック
5日前に使い始めました笑 簡単に言うと情報収集ツールで、気になった記事やwebページを集約できます。 さらに面白いのが、他のユーザーのコレクションを閲覧したり、フォローできるところ。 全く違う分野の人が、その人の価値観で集めた記事を眺めていると、視野が一気に広がります。 まだリリースされたばかりみたいなので、発展途上な感じも使っていてワクワクします!
五十嵐仁さん
2014年入社。0円で使える採用管理システム「Hirehub」のプロジェクトマネジャー。学生から「じんさん!」と呼ばれる人気もの。
そんな五十嵐さんのスマホの"ナカミ"は…?
Q. 仕事でよく使うアプリは?
Slack:チームワークを活性化するコラボレーションハブ
Asana:チームプロジェクトを整理
Office Lens:ホワイトボードや書類をデジタルデータ化できるドキュメントスキャナーアプリ
Slackは業務で最も使います。Asanaはタスク管理ツールで、発生するタスクは一旦全てこの中に。Office Lensはホワイトボード撮影ツール。 仕事上、ホワイトボードにつらつら書き込むことが多いのですが、通常の写真アプリよりも 高彩度で撮影できるので、重宝しています
Q. プライベートでよく使うアプリは?
iKnow:英会話勉強ツール
海外HRTechのキャッチアップなどに向け、1~3年ぐらいのスパンで英語のインプットを行っています。 DMM英会話と合わせて使えるのでお気に入り。習慣化(毎日ログイン)するような工夫もあり、一ユーザーとして利用しています。
福島愛さん
2011年入社。WEBマーケティングチームのリーダー。料理が趣味だそうです!
そんな福島さんのスマホの"ナカミ"は…?
Q. 仕事でよく使うアプリは?
Evernote:ノート、手帳、プランナー、メモを全てevernoteで
メモや議事録に使用しています。日常生活でふと思いついたアイデアや、いいなと感じたコピーやデザインを残しておき仕事に活かすために見返しています。
Q. プライベートでよく使うアプリは?
FiNC:あなた専属AIトレーナー
摂取カロリーや栄養バランスを可視化したくて使い始めました。公式キャラクター(?)がいて、応援したり褒めてくれるところがお気に入りです。
いかがでしたでしょうか?スマホのナカミ、地味に個性がでますよね~。
気になったアプリがあればぜひインストールしてみてください!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- Koooooya
- ミヤザキコウヤ/2015年入社/人財戦略室/テルマー湯
「紹介した側も刺激を貰える」 enを紹介した人・された人に話を聞いてみた #Referral-Interview #リファラル 「紹介した側も刺激を貰える」 enを紹介した人・された人に話を聞いてみた #Referral-Interview #リファラル
【後編】「Summer Internship JOINT」開催しました! #22卒向けインターンシップレポート 【後編】「Summer Internship JOINT」開催しました! #22卒向けインターンシップレポート
【前編】「Summer Internship JOINT」開催しました! #22卒向けインターンシップレポート 【前編】「Summer Internship JOINT」開催しました! #22卒向けインターンシップレポート