まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

【教えて情シスの魅力!_社員インタビューvol.4】ITアセットマネジメントチーム K.Mさんの挑戦と想い

【教えて情シスの魅力!_社員インタビューvol.4】ITアセットマネジメントチーム K.Mさんの挑戦と想い

久志本 実希
久志本 実希
2020年入社。関西を愛する採用人事です。キャンプと犬とヨガがスキ🐶

こんにちは、中途採用グループです。

エン社員の毎日を支える情シスの仕事や、そこで働く人たちの魅力をもっと皆さんに知ってほしい!
そんな思いから始まった新シリーズ「教えて情シスの魅力!社員インタビュー」✨

▽前回の投稿はこちら
https://www.en-soku.com/life/60817356667

第4回は、情報システム部 ITアセットマネジメントチームでチームリーダーを務めるK.Mさんに、日々の仕事への想いや取り組みについてお話を伺いました。

まず初めに、簡単な自己紹介をお願いします!

初めまして。情報システム部のK.Mです。2023年1月にエン・ジャパンへ入社しました。ITアセットマネジメントチームに所属し、チームリーダーとしてIT資産管理業務全般に携わっています。

エン・ジャパンでは、3,000台を超えるPCやスマートフォンが稼働しており、これらを適切に管理し、利用者が安心して業務に集中できる環境を提供する役割を担っています。

プライベートでは、1年ほど前から保護猫を引き取って飼い始めました。元気いっぱいで家の中がめちゃくちゃになりますが、溢れる可愛さに癒されながら日々を過ごしています。最近は二匹目をお迎えするかどうかがもっぱらの悩みです。

約1年ほど前から一緒に暮らしているキジトラの「にぼし」です!

どのような学生時代を過ごしましたか?

私は工業高専の出身で、5年間ハンドボール部に所属していました。ハンドボールは試合中はほぼコートを走り続けるスポーツですが、実は私は運動が苦手で、技術・体力共に他の部員についてついていくのがやっとのレベルでした。技術はあまり上達しませんでしたが、めげずに頑張ってきたおかげで、体力と精神力は鍛えられたと思います。

大学ではスポーツから離れたものの、ハンドボール部時代の経験もあって、社会人になっても運動の習慣は持ち続けることができました。特にランニングが好きで、2016年に東京マラソンに出場し、タイムこそ時間制限ギリギリでしたが完走することができました。

2016年の東京マラソンで完走した時に貰ったメダルです。 学生の頃の経験が活きた貴重な機会でした!

これまでの経歴とエンへの転職の決め手を教えてください。

大学卒業後、旅行業に関連する基幹システムの開発・運用を手掛ける会社に入社し、システムエンジニアとしてアプリケーションの開発および運用に十数年従事してきました。

その一方で、経営の視点から全社最適を考える「コーポレートIT」の分野に強い関心を抱くようになり、いわゆる「情シス」(情報システム部門)へのキャリアチェンジを果たしました。その後のキャリアでは、ひとり情シスとして全領域の業務を幅広く担当したほか、ゼロトラスト環境の運用など多岐にわたる経験を積んできました。

特にその中で、IT資産管理の分野に大きな魅力を感じるようになり、よりスケールの大きな環境で多様なプロジェクトに携わることで、自身の成長を目指したいと考えるようになりました。そして、自身のこれまでの経験や目指す方向性、仕事の規模感が一致していると感じたエン・ジャパンへの転職を決意しました。

現在の仕事内容について教えてください

ITアセットマネジメントチームの役割は、IT資産を安定かつ効率的に運用し、そこで働く人の着実な業務遂行とITコストの削減に貢献することです。3,000名以上が利用する各種機器の管理・改善に対して責任を持っており、より安全に高いパフォーマンスを発揮できる環境の提供を目指しています。

業務内容は、IT資産のLCM(ライフサイクルマネジメント)に沿って、機器の調達、キッティング、トラブルシュートなど多岐にわたる運用業務に携わっています。またこれらの業務改善にも積極的に取り組んでいます。

直近のプロジェクトでは、グループ子会社向けのIT資産管理体制の構築、Windows11へのアップグレード、モバイルデバイス用MDMのリプレイスなど、部やチームで一丸となって取り組んできました。

仕事のやりがい/厳しさをそれぞれ教えてください

提案や企画の段階から関与できるため、自分のアイデアや意見を反映させる機会が多く、主体的に仕事を進められる点が魅力です。

また、多くのプロジェクトは全社規模で実施されるため、自分の仕事が会社全体に与える影響を実感できる点に大きなやりがいがあります。全社規模の対応となることで、大きな責任を伴いますが、その分、成果が出た際の達成感や充実感も非常に大きいです。

一方で、情シスの業務では、全社最適が求められるため、自身の担当範囲を超えて、他のチームや部門の領域についても理解する必要があります。そのために、自らが起点となって積極的にコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んでいく行動力が求められます。

エンに入社して良かったなと思うことを教えてください!

社内に活気があるところがとても素敵だと感じました。社員の皆さんは明るく前向きに話をしてくださり、その風土のおかげで、業務での会話や相談の中でも感謝や思いやりの姿勢が感じられ、とても仕事が進めやすい環境だと思います。

また、情報システム部のメンバーも非常に魅力的です。それぞれが各分野の専門性を持ち寄っており、学びの機会が多いと感じています。情シス内で実施されている勉強会はもちろん、日々の会議や一緒に作業を進めていく中でも多くの学びや気づきを得ることができています。

これからの仕事においての目標と、そのために今取り組んでいることを教えてください。

IT資産管理の抜本的な見直しを目指しています。

私たちの役割である「社員の着実な業務遂行」と「ITコスト削減」を果たすためには、既存の仕組みの改善だけでは解決が難しい課題も多くあります。答えのない問いに一つずつ向き合い、抜本的に仕組みを変えていく必要があると考えています。

また、情報システム部ではこの数年で新しいシステムやサービスを積極的に導入してきましたが、これからはそれらをさらに活用し、最大限の効果を引き出すフェーズに入っていきます。

私たちのチームでも、さまざまなチャレンジを始めているところですが、既存の運用業務の安定した品質を維持しながら進めるためには、チームの体制強化が欠かせません。

一方で、MDMや資産管理システムなどの技術は日々進化しており、インフラやセキュリティの分野との関わりもますます密接になっています。これらの知識や経験については、私たち自身もまだまだ不足している部分があり、さらなる強化が必要だと感じています。

そんな課題に向き合いながらも、チームで協力し合い、学び合い、変化と成長のあるこの環境で、やりがいを感じながら働いています。


とっても素敵なお話を伺えました。Mさん、ありがとうございました!✨

現在、情報システム部のITアセットマネジメントチームでは新たなメンバーを募集しております。気になった方は、ご応募お待ちしております^^

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
【教えて情シスの魅力!_社員インタビューvol.4】ITアセットマネジメントチーム K.Mさんの挑戦と想い
【教えて情シスの魅力!_社員インタビューvol.4】ITアセットマネジメントチーム K.Mさんの挑戦と想い
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

久志本 実希
久志本 実希
2020年入社。関西を愛する採用人事です。キャンプと犬とヨガがスキ🐶
私の投稿

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ