
『エン派遣』で「スナックえりす」を開催!先輩がキャリアを大公開したよ #きょうのエン
広報の関です。
先日バーチャルオフィスをウロウロしていると、こんな看板を発見。

スナックえりすとは?
『エン派遣』では先輩のキャリアがライトに聞けるキャリめし・キャリのみを開催中!
ランチ時間に開催するキャリめしと、就業時間後に開催するキャリのみ。
第一回目のキャリのみを「スナックえりす」としてお送りします^^
本日のエンソクではスナックえりすの様子と、出てきたQ&Aを一部紹介しちゃいます!
スナックえりすに参加した気分をぜひ味わってください◎ そして皆さんの部署でもぜひ開催を^^





仲野さんはリーダー・チャレンジマネージャーを経験し、2017年には社長賞を受賞。
華々しいキャリアに見えますが、1年目は毎日泣いていた&新規事業にずっと携わりたかったが、自信がなくて踏み切れなかったというエピソードが印象的でした。
せっかくなので、キャリ飲みで出てきたQ&Aを一部紹介します!
【Q】1年半未達が続いたこともあった仲野さん。なぜ目標必達を持ち続けられたのか?
【A】この環境で身につけられることは何?と考えて、取り組み続けた。前提目標を達成することが大切だけど、未達の中でも鍛えられることは?と考えるようにしていた。
【Q】初めて大手のカンパニー担当に変わったときに気をつけたことは?
【A】できない、わからないをきちんと発信すること。(元々は言えなかったそう)わからないことはきちんと発信して、できるようになるまで自己変革する。
【Q】新規事業をやりたいと思った理由は?
【A】アイデアを出すのが好き。学生時代からビジコンを出したりしていた。入社後も自分から新規事業をやりたいと発信。そうすることで、機会が出た際に声をかけてもらったり…。やりたいことがあれば、発信することは大切!
【Q】評価評判のストレスが低いそうですが、気持ちの切り替え方は?
【A】「仕事のやりがいや失敗は、仕事でしかかえがきかない」と思って取り組んでいる。極端な話だと「本当に辛いなら辞めてもいい」と思うこと。そう思うことで、やりきれる。
【Q】仲野さんにとってのプロは何ですか?
【A】人のしごとを支援する仕事についているので、プロとして自分が仕事を楽しむこと。新規事業がやりたいけど、自信がない…というキャリアを歩んできた。自信が持つためには、目の前のことに取り組む・何かしらの成果にこだわることが大切だと思っている。

在宅勤務だと先輩のこうした話を聞く機会も減りますよね。
先輩の話が気軽に聞ける「キャリ飲み」とっても良い取り組み…!ぜひ皆さんの部署でもトライしてみてください^^
▼エン転職では「スナックなみのり」を開催中!
https://www.en-soku.com/life/74757
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- せき
- エン・ジャパンの広報。パン屋巡り+旅行が趣味です!関西生まれの2015年入社。