こんにちは!経営企画室の大河内です。
前回投稿した「周辺変革プロジェクト」の記事の、第2弾です!
「周辺変革プロジェクト」とは?
「社員全員がイノベーターシップを発揮する」ということを大切にしている当社。日々仕事をしつつ、ひとりひとりが会社をもっと良くするための改善・提案を積極的に行っています。
この考え方がさらにパワーアップ。提案するだけではなく、実行に移す1年にしよう!ということで全社をあげて取り組んでいるのが「周辺変革プロジェクト」なんです。
原則的に社員全員がプロジェクトを企画、もしくは参加し、ひとりひとりがしっかりと成果にコミットしていく。非常にチャレンジングな取り組みです。
シンボリックな成果を残したプロジェクトと実行メンバーには、「ベスト周辺変革プロジェクト大賞」与えられます。
第1弾は、こちら。
ちなみに、過去の投稿はこちら。
★3Q周辺変革PJ★ノウハウインタビュー第2弾!~組織をまたいだ業務フロー改革。鍵は、ひとりひとりの意思と、ゴールへの共通認識~
今回は、こちらの方々にインタビューしました!
営業アシスタントの標準化プロジェクトのみなさんは、今まで拠点間でばらばらだった営業アシスタントの業務を標準化し、アシスタントの採用コストの低減、対応件数の向上など、見事生産性の向上を実現しました!
このような素晴らしい成果を上げるためには、どのような道のりがあったのでしょうか?
早速インタビューしてみたいと思います!
▼今回インタビューしたメンバーのご紹介
岡田さん(プロジェクトマネージャー)
谷川さん
金刺さん
中山さん
┃ランチでの会話がきっかけではじまったプロジェクト。くすぶっていた情熱に、火が付いた瞬間。
大河内:このプロジェクトって、どういうきっかけで始まったんですか?
谷川:私は今関西拠点にいるのですが、プロジェクトマネージャーの岡田さんが関西にいたとき(今は東京)のランチの時に話したことがきっかけではじまりました。
大河内:そうだったんですねー!どんな話をしたんですか?
谷川:私は営業アシスタントだったのですが、当時は変化のない日常や、現状に対して「こう改善できるのでは?」といったもやもやを抱いていて、その思いをふとぶつけてしまいました(笑)
大河内:おお・・・それは、ぶっこみましたねぇ(笑)岡田さん、なんて返したんですか?
岡田:やってみたら?って返しました。
大河内:皆さん、正直ですね!笑 え、でも、谷川さんって営業アシスタントですよね?そんな改善系の業務って経験ないですよね。「やってみたら?」でできます?笑
岡田:本人のパッション(情熱)さえあれば、何でもできると思ってるので。やる気さえあれば、わからないところは僕が教える!というスタンスでいました。
大河内:す、すごい男前・・・でも、直属の上司がそういうスタンスでいてくれると、部下も安心してチャレンジできますね!
大河内:で、関西拠点では具体的にどんな改善をされたんですか?
谷川:営業からアシスタントへの業務の依頼の仕方がバラバラだという課題があったので、拠点間で共通の依頼システムを作りました。拠点ごとに依頼できる内容や手順等が違ったので、状況把握のための営業へのアンケートをはじめ、全アシスタントへのヒアリングとすり合わせを繰り返す日々でした。加えて、拠点長も巻き込んだ経過報告のミーティングを定期的に行うことによって、あるべき姿と乖離が生まれないようにしました。この期間のトライアンドエラーの積み重ねと、様々な立場の方の協力のおかげで、プロジェクトもうまくいきました。
大河内:えっ!すごい!未経験だったのにそこまでやりきったんですね!
谷川:これもひとえに、任せてくださった岡田さんのおかげです。
┃西を平定した後は、東へ。全国へ業務標準化の波を。
大河内:関西で業務の標準化に成功した後は、どうしたんですか?
岡田:標準化に成功した後、僕関西から東京へ異動になったんです。そのタイミングで、谷川さんに「西平定したら、次は東やろ?」って言いました。ここから天下統一の道が始まります。
大河内:そんな、戦国時代みたいなノリ・・・
谷川:最初岡田さんに「次は東やろ?」って言われた時は、「別に全国に影響を与えたいと思ってるわけじゃないんだけどな」って感じたのですが、もともとの改善への気持ちの根っこは「営業とアシスタントがうまくやれたらいいな」っていうところにあったので、はっとさせられました。自分の拠点のことしか考えられてなかったな、と。
大河内:なるほど。で、次に関東でも業務の標準化をするときに一緒に仕事をすることになったのが、金刺さんと中山さんですね?
金刺:はい!私は少し前まで横浜で谷川さんと同じく営業アシスタントをしていました。未経験だったんですけど、岡田さんに「やってみる?」と打診され、二つ返事でプロジェクトに入りました。営業アシスタントへの業務依頼用のシステムの構築に携わったり、営業の人向けにシステムの使い方の説明会を担当したりとか、色々責任の大きいことを任せてもらいました。
岡田:金刺さんはこの経験から、今年の4月に新しく立ち上げた部署で、PM(プロジェクトマネージャー)業務を担うようになったんですよ!
大河内:大抜擢ですね!岡田さんの元からたくさんの人材が輩出されていますね。
中山:私は、2018年10月にエンに中途でアシスタントで入社して、12月にこのプロジェクトに入りました。新しく入社してくれたアシスタントの皆さんを、同じ目線でフォローしたり、入社して間もない感覚を活かして、入社時の研修の改善をしました。
大河内:入社後すぐで、アシスタントの仕事もやっと慣れてきたくらいの時期に、大変じゃなかったですか?
中山:大変でしたよ!最初打診された時は正直「えっ!?」と思いました。だって入社してまだ2ヶ月ですよ。笑 でも私がやりたかった業務だったので、すぐにやりたいって返事しました!前職はパン屋さんで、いわゆる「会社」に属したことがなかったので、いろいろな年齢、立場の人と関わって「組織を回す」ことに慣れなくて、フラストレーションがたまった時もありました。そんな時は、よく岡田さんと飲みに行ってました。
岡田:中山さん、最初上司を「友達」だと思ってたんですよ。
大河内:トモダチ・・・?
中山:いやあの・・・よく飲みに行ってたし、岡田さんのこと、友達みたいな存在だと思ってたんです。会社のことを知らなさ過ぎて笑 でも、会社で同じアシスタントさんが岡田さんに敬語で話しているのを見て、「あ、友達じゃないんだ」と気づきました。
大河内:じゃあ岡田さんとはもうお友達じゃないんですね。
中山:はい、もうお友達じゃないですね。
大河内:なるほど。でも、入社したてでそれだけ知らないことが多い状況でもちゃんと結果を残せたのはすごいですよね。
金刺&中山:これも全部、岡田さんのおかげです。
岡田:なんか・・・さっきから示し合わせたみたいに僕のおかげ、って言ってますけど・・・事前に打ち合わせしたわけじゃないですよ!
清水:「岡田さんのおかげ」略して「おかだおかげ」ね。
大河内:(どっかで聞いたことあるな・・・そんな芸人さんいたな・・・)
┃自分の仕事を「任せる」ことは難しい。判断基準は、「見極め」と「情熱」。
大河内:すみません、楽しくてだいぶ話がそれてしまった気がしますが・・・未経験の人に自分の仕事を任せるのって、すごく難しいと思うんですけど、任せるにあたって何かご自身のルールとか、こだわりとか、ありましたか?岡田さん。
岡田:そうですね…確かに業務経験のない人に仕事を任せることで、フォローする時間が発生したりと、自分でやる以上に時間がかかったりします。また方向性が誤っていた場合のリスクも大きいです。そういう意味でも、人に任せるということは、とても難しいと感じます。その中で私が大事にするのは「仕事に対して向き合う姿勢」です。情熱を持って仕事ができるか、実直に仕事に向き合って、何か良い方法はないかと、考え続けることができるか、といった点の見極めは意識しています。あとは、何よりも私の中に「経験がなくても、やる気がある人を応援したい」という気持ちが強くあるからだと思います。
大河内:岡田さんのそういった気持ちがメンバーにも伝わるから、メンバーも自分の率直な気持ちを岡田さんに伝えることができたし、思う存分チャレンジできたんですね。
「営業アシスタントの標準化プロジェクト」のみなさま、ありがとうございました!今後も改善活動、頑張ってください!!