————————社長賞受賞者のピアトラ————————
そのクォーターにおいてシンボリックな活躍をした社員に与えられる社長賞。
その受賞者たちがPeer-Trustをどのように活用しているか、送ったカード・受け取ったカードから何に気づき、学んでいるのか、またクォーターにおけるMIP(Most Impressive Peer-Trust)をご紹介します。
——————————————————————————————–
今回は2Qで新人賞を受賞した大塚莉子さん、山本真由さんのおふたりにお話を伺いました。
■新人賞 大塚莉子さん

engage事業部 大塚莉子さん
#大塚さんのピアトラエピソード
●関係構築の種を日頃から撒いておく。ピアトラはそれができるツール。
先輩や上司にお時間をいただくとき、距離感が遠いと自分から声がかけづらいのはルーキーあるある。
困ったときに頼れる相手を増やしておくために、何気ないことでもメッセージを送って繋がれるピアトラを日頃から活用しています。
●感謝に加えて、キモチ伝達も忘れずに。
ピアトラを書くときは、「ありがとう」を伝えることはもちろん、自分が相手にしてもらって嬉しかったことも具体的に書くようにしています。
そうすることで、相手も自分の何がよかったのか具体的に振り返ることができるのでは…と思っています♪
●ピアトラを通してもらう言葉は自分のエネルギーに。
私のグループマネージャーである蜂須賀さんから届くピアトラの内容とタイミングは本当に絶妙なんです!
今自分がくすぶっていること・悩んでいることにダイレクトに刺さる言葉をくださいます。
仲間からもらったピアトラを通して気づきを得たり、自信をもらったり、背中を押してもらったりすることは本当に多いです!
※GM蜂須賀さんのピアトラエピソードはこちら
#大塚さんのMIP(Most Impressive Peer-Trust)

(大塚さん)社会人になって初めて「賞」がつくものをいただいたときに、同じグループに異動してきた同期から。ほかのルーキーの起爆剤になれていることを知れて、とても嬉しかった&自信になったカードです!私が意識していることをきちんと見てくれている同期です!
■新人賞 山本真由さん

中途採用ソリューション事業部 山本真由さん
#山本さんのピアトラエピソード
●カードを送る≒恩返し。
違うグループの方からカードをもらったのがとても嬉しくてピアトラの活用をはじめました。
中途で入社して、わからないことだらけの私を助けてくれる仲間がたくさんいます。自分も何か返したいという思いで、助けてくれた仲間にはピアトラを送っています。
●送るカードには、相手の名前を書くように。
カードの初めに「〇〇さん」と相手の名前を入れるようにしています。
営業として働いたり、私生活でいろいろなサービスを利用する中で、名前で呼ばれると親しみやすさや嬉しさが増す…なんてことありますよね。自分が嬉しい気持ちになることは仲間にもしたいですね!
●3Qはコミュニケーションが少ない仲間にも自分から積極的に!
新しい仲間やあまりコミュニケーションをとったことがない仲間もいるので、自分から積極的にピアトラを送っていきたいです!
新しい環境でピアトラを使うと仕事がやりやすくなるという実体験があるので、一緒に働く仲間にもそう感じてほしいなと思います!
#山本さんのMIP(Most Impressive Peer-Trust)

(山本さん)チームリーダーからもらった一枚。自分の頑張りが良い影響を与えていたことを知って、とても嬉しかったです!近い間柄ですが、こんな風に思われていたんだと励みになりました!
——————————————————————————-
このensoku!の感想は
Peer-Trustで大塚莉子さん、山本真由さんに
カードを送って伝えましょう♪
カード送信はこちら(エンの社員のみ)
——————————————————————————-