こんにちは!人財プラットフォーム事業部 CSルーキーの片山と平です!
財プラで好評なしくじり先生、今回第4弾ではなんと我々のチームリーダー橘柚花さんが登壇されました!!
普段はクールで美人な橘さんですが、
入社3年目で社長賞を受賞されるまで沢山の壁を乗り越えられたご経験から、ルーキーへの教訓を伝授いただきましたので、本日は皆さんにensoku!にてシェアハピさせていただきます!
前回のしくじり先生(下田さん)の概要はこちら!!
しくじり先生とは
(1)今活躍しているセンパイの「しくじり」から学ぶ(2)会社の歴史に触れる、会社のことを知る(3)「しくじり」ウェルカムの風土をつくる・・・を目的としたエン・ジャパン社員によるエン・ジャパン社員のための交流会!先輩社員がしくじり先生として登場。先輩社員のしくじりの乗り越え方やそこから得られた教訓などを学ぶ時間になります。

人材紹介事業部から異動し、わずか3か月で財プラCSのチームリーダーを担当する「橘柚花」さん!

なんと趣味はスポーツカーに乗ることだとか!趣味までかっこいいですね!!!

テーマは、、、「負けず嫌い精神貫いた先生」!
そして、しくじり先生 開幕!
橘先生のしくじりを基に、2つの教訓を教えていただきました。

「お客さんよりもお客さんのことを知る」という話、勉強になりました!

「理解できなくても、常に頭で想像しながら行動する」重要なことですね!
しくじり先生に参加した、22卒ルーキーの声はこちら!
【コメント①】
自分自身がサービスを体験することで学べるものはたくさんあるので、
支援していく中で顧客を知る大事さを改めて考えました。
「お客さんよりもお客さんのことを知る」
CSとして実行し、採用を支援してまいります。
【コメント②】
「行動を起こさなければ真の理解や学びを得ることはできない」
行動に落とし込み続けながら日々もがき、
真の理解を得ることができるよう取り組みます。
(途中ちょっと泣きそうになるくらい引き込まれました)
【コメント③】
「お客さんのことをお客様さんよりも知っている状態になりなさい」
この言葉をかみしめてまいります。
何より、今はその意図をくみ取れきれなかったとしても
先輩上司の言葉の意味を考え続けます。
そして、真意がわかったときには、全力で感謝を示します。
他にも感動した、涙がでそうになったとの熱いコメントを多数いただいております。
先輩方の「しくじり」を通じて、学び、
それを行動に活かしていき、
財プラ・全社を引っ張っていく存在になっていきます。
橘さん、貴重なお話をありがとうございました!^^

最後は愛溢れる写真♡