広報の大原です。
先週の金曜日、企業の経営者・人事責任者向けイベント『Discover HR』を開催しました!
2019年10月に第1回目が開催、今回は2回目です。
『Discover HR』とは?
有識者、先進的な取り組みを実施している企業を招き、人材の「定着・活躍」に関する最新事例・ノウハウに触れられるエン・ジャパン主催のカンファレンスです。
事業活動の中でも大きなテーマの1つであるHR領域をテーマに、これからの時代に求められる考え方やすでに取り組んでいる最新事例についてご紹介しました。
▼1回目の様子はこちら。
参加者から大好評だったこのイベント、今回は多くの方から関心が高い「オンボーディング」をテーマに実施しました。
オンボーディングとは?
オン・ボーディングは、新たに採用した社員の「受け入れ~定着・戦力化」を早期に行なうための施策のことです。「船や飛行機に乗っている」という意味の「on-board」から派生した言葉です。https://partners.en-japan.com/qanda/desc_1063(人事のミカタより)

今回の開場は「渋谷ソラスタコンファレンス」。

テーブルセッティングも万全!

当日はバレンタインといういこともあり、来場いただいたお客様にチョコレートギフトをプレゼント。描かれているのは「HR OnBoard」のキャラクター、オンボちゃん。

会場の外では、笑顔MAXの二人が道案内。(寒い中ありがとう!)

ようこそDiscover HRへ!

たくさんのお客さんに会える機会、本当に嬉しくなります。

いよいよスタート!おかげさまで満員御礼です!!!

パナソニック採用部長 萬田様には、Discover HRのアドバイザリーボードに就任いただきました。これからの人事は、採用上のライバルでありながらも同士。ひとつのチームとして高めあっていきましょう!と、素敵なメッセージをいただきました。

YouTube Liveでイベントを同時中継。遠方などで会場に足を運べなかった方にも、Webで参加いただきました!

甲南大学 尾形教授からは、「中途入社者を活かす組織になるために
ー今必要なオンボーディング施策」と題し、オンボーディングに関する研究結果を発表いただきました。

パネルディスカッションでは、オンボーディングの事例紹介として、
株式会社鳥貴族様、株式会社ディーエイチシー様の2社に登壇いただきました。
生々しい事例に、出席者の共感の嵐・・・!

・・・その結果、タイムキーパー担当によるこのカンペが大活躍。

鈴木さんからは、人材戦略の優劣が経営の優劣を決めるこの厳しい時代だからこそ、人事の役割が非常に重要になってゆくこと。当社も一緒になってご支援をさせていただきたい、と、力強いメッセージをいただきました。

第二部の懇親会が乾杯の発声とともにスタート。
ユーモアに溢れたごあいさつで会場を一つにしてくださいました。

彩り豊かなケータリングも大好評!

最後は登壇いただいた皆さんで。ONE TEAMのポーズ!
引き続き、エン・ジャパンはイベントやプロダクトを通じて、企業の採用のみならず定着と活躍を支援していきます!
#Discover HR開催レポート