
発想研磨力を高めよう!女性社員向けにワークショップを開催しました! #WOMenLABO
広報の大原です。
先週WOMenLABO主催で、女性社員向けに「発想研磨力を高めるワークショップ」を開催しました。
新たなアイデアを生み出す発想力は変化の激しい世の中においてどんなビジネスパーソンにとっても必要不可欠な能力。
発想力を磨いて、さらにクライアントの役に立つことを考えていこうという思いから勉強会を企画しました。
社内では発想力を磨くことへの意識が全体的に向上中!先日は年間MVP受賞者の瀧本さんから発想研磨力を学ぶ勉強会も。
https://www.en-soku.com/life/52044
ちなみに、東京オフィスに勤務している女性社員30名限定で声をかけたところ…呼びかけたその日に満席になるほど大盛況!(運営に関わった者としては嬉しい限り…涙)意欲の高さが伺えます!!





いざワークショップスタート!
仕事でのアイデアをいきなり考えるのはハードルが高い??ということで、アイデア出しの練習から。


他県にある魅力の棚卸しをして、茨城県に置き換えてみたり。有名テーマパークを作るという案を出してみたり。
アイデアを出す練習をしていきます。大事なのは数!

アイデア出しの練習をしたところでいよいよ本番。
★誰のために発想力を磨く?
★定めたターゲットのために役立てることは何か?
★そのために、どんなインプットが必要?
この3つを自分の仕事をふまえて言語化していきます。




最後に次回7月に開催するワークショップの第二回目までの計画を立てました。
参加した方からはこんな感想が。
・同じテーマに対し1人で行うのではなく、複数人で共有し他人のアイデアを得ることで視野が広がっていくことを感じました。
・単発ではなく、継続的に自分を鼓舞し続けられる機会、ありがたいです。同じチームになった皆さんのお話も、各ミッション、年次によって違いながらも、目の前のことに真剣に向き合っていて、素敵でした。”ホントに忙しいなかでここに来たんだから、良い時間にせねば”という気持ちが強まりました。ここから12月まで、がんばります。
・「発想研磨のためには、まずはアイデアの量を出す」という話がありましたが、そもそもの引き出しの多さや知識量がないと、ブレストさえもできないな…と痛感しました。
・ワークショップへの参加を通じ、発送研磨力を上げるためのインプットは日々簡単なことでも良いから実践し、継続していくことが重要であると気づきました。1ヶ月後、少しでも前進した自分をチームの方々に披露できたらと思います。
ワークショップはこれから毎月開催!
継続的に実施することで、PDCAを回しやすくなりますし、一緒に取り組む社員がいることで「自分もちゃんとやろう」と頑張る活力にもなっているようです。
今後のワークショップもen soku!上でご紹介していきます^^お楽しみに!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- おおはらしおり
- エン・ジャパン広報担当。6歳の娘と3歳の息子がいるワーママです。 すきなこと:子供と一緒にはしゃぐ、食べる、お酒、手芸、爆買、歌う、ジャニーズ。
第一線で活躍するあの人の履歴書を大公開!エン転職の「ぼくらの履歴書」は必見のコンテンツ! 第一線で活躍するあの人の履歴書を大公開!エン転職の「ぼくらの履歴書」は必見のコンテンツ!
『仕事で成長したい学生のあなたに贈る 就活術』公開!これまでの小冊子・研究レポートも一挙紹介。 #きょうのエン 『仕事で成長したい学生のあなたに贈る 就活術』公開!これまでの小冊子・研究レポートも一挙紹介。 #きょうのエン
人材紹介事業部で発足!ママ社員向けプロジェクト【WIN MAMA LABO】について聞いてみた。 #きょうのエン 人材紹介事業部で発足!ママ社員向けプロジェクト【WIN MAMA LABO】について聞いてみた。 #きょうのエン