
開発者に聞く!新サービス『Hirehub』のここがすごい!#きょうのエン
こんにちは。広報の清水です。
2018年10月1日――。エン・ジャパンの新サービスがローンチされました。
その名も・・・「Hirehub(ハイヤーハブ)」!
どんな機能があるの?なんで0円なの?
う~ん、気になるぞ!この新サービス!
ということで・・・。
このローンチしたての新サービスの開発責任者を突撃!Hirehubの魅力をインタビューしました。
答えてくれるのは・・・この人!

どうやって使うの?本当に、0円なの?
早速、五十嵐さんに聞いてみましょう!
|どんな機能があるの?
自社サイト、人材エージェント、求人メディア・・・様々な採用プロセスを一元管理できるようになります。主な機能としては3つです。
1つは、「選考管理機能」。 面接日程の調整や、選考状況の確認など、応募者の管理が、Hirehubを通して、一目で把握できるようになります。
次に、「メッセージ機能」。いままで各採用経路ごとに対応していたメッセージのやりとりが、Hirehub上で完結できます。
さらには「評価機能」も搭載。複数の候補者の優先度が一目で分かります。

|どんな企業の役に立つの?
複数の人材エージェントや、求人メディアを利用している企業、もしくは、多店舗展開していて、各店舗ごとに募集を行なっているなど、採用プロセスが多い企業のお役に立てると思います。
先ほど紹介した機能の他、例えば「店舗毎の通知」や「店舗毎の求人閲覧権限の設定」などの機能もあります。

|ずばり!Hirehubの魅力は?
これだけの機能がありながら、「0円」で利用できることですね。
採用管理システムは他にもありますが、採用予算が限られている企業では、採用担当者が管理をしています。
ただ、採用経路が多かったり、複数箇所で募集をしていると、管理をする側の負担はとても大きいものになっていきます。結果、本来時間を割くべき選考に、集中できなくなってしまうんです。
だからこそ、今回このサービスを無料でローンチしました。テクノロジーの力で、今まで「仕方ない・・・」と諦めていた手間を減らし、その分、選考にしっかり時間をかけてもらいたい。
それを叶えるのが、このHirehubなんです。

――五十嵐さん、ありがとうございました。
ローンチから数日・・・。すでに多くの問い合わせをいただいています。
テクノロジーの力で、いままで「人が足りないから仕方ない」「予算がないから仕方ない」とあきらめていた業務が解決されていきます。
Hirehub、気になる方は、ぜひお問い合わせください!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- しみず
- エン・ジャパン広報。好きなお酒は鍛高譚。ホットヨガでデトックス。