まるっと公開!エン・ジャパンの社内報
人気のキーワード
まるっと公開!エン・ジャパンの社内報
かつしんメンバーインタビュー 『キャリア相談室』の古屋さんってどんな人?
2025/02/28UPDATE!

かつしんメンバーインタビュー 『キャリア相談室』の古屋さんってどんな人?

キャリア相談室
自社社員の入社後活躍を支援している、キャリア相談室です。 エン・ジャパンの入社後活躍のあれこれをお送りします!

エン・ジャパンの社員が成長実感を持ち、前向きに仕事に取り組めるように活動している『キャリア相談室』。今回はその運営メンバーのひとりである古屋さんに、どのような想いで日々を過ごされているか、話を聞きました。

 

▼『キャリア相談室』の前回記事はこちら!

『キャリア相談室』改名に込められた想い――かつしん座談会

 

まずはじめに、いままでのキャリアを教えてください!

新卒で半導体製造装置メーカーの法務を経験した後、「人のキャリアを支援する仕事がしたい」「適材適所のマッチングと、入社後活躍を促進する仕組みを作りたい」と考えるようになって、人材業界の法人営業や不動産業界での企業内人事の仕事をしてきました。

「人のキャリアを支援するなら、自分自身も幅のある人間になりたいし、武器を増やしたい」と思って、意図的にキャリアの横幅を広げてきた部分もあります。会社の規模も従業員数1万人以上の大手から、数名だけの小さなところまでさまざまで、多彩な経験を積むことができました。前職では新卒採用から教育研修、人事制度や評価制度の整備、労務まで、守備範囲が広かったので、人事労務全般への理解があります。

 

活躍推進チーム(「かつしん」)の求人を見たとき、どう思いましたか?

『AMBI』のスカウトが届いて内容を見たときに、端的に言うと、身体に電流が走りました。「こんな仕事があるんだ!」という驚きと、「今までの経験を活かして、やりたかったことができそう!」という興奮が巻き起こったんです。

私が新卒で入社した会社は、仕事に前向きに取り組めている社員ばかりではなかったため、「もっと目の前の業務にイキイキと取り組んでいる人を増やしたい」と考えて転職し、人材業界や企業内人事でのキャリアを積んできました。そのなかで「適材適所」「入社後活躍」の仕組みづくりに特に関心があったのですが、「かつしん」の仕事はまさにど真ん中で、「これはぜひカジュアル面談を受けたい!」と思ったんです。そこで現在のチームリーダーの南條さんと話をした時間が、あまりにも楽しくて。面談後は、その興奮と感動を誰かに伝えたいくらい、エン・ジャパンに縁を感じていました(笑)。

 

実際に今の仕事をしていて、いかがですか?

難しさを感じる一方で、大きなやりがいがあります。キャリアに関する重要な悩みを話してもらうので、まずはきちんと気持ちに寄り添える存在でいたいですね。私は「相手が言うことを、ちゃんと理解したい」とすごく思っていて、そのためには「なぜそう感じるのか?」という背景を知ることが大事だな、と。相手が抱えている想いを言語化して、すり合わせていくことは、特に意識しています。

同時に、キャリアの悩みを乗り越えるには、深く内省して、ときには見たくない自分に直面することも必要です。自身と向き合うことはとてもエネルギーがいることなので、それを横で見守りながら、伴走や応援ができたらと思っています。

 

面談では、どのような相談を受けることが多いですか?

これからのキャリアの方向性についての相談が多いですね。「タテのキャリアを登って、役職を上げていくか」、それとも「ヨコに広げて別の職種を経験した方がいいか」などです。でも私は第三の選択肢として、「中心に向かう『専門性を高める』という道もありますよ」という話もしています。

エドガー・H・シャインが提唱した「組織内キャリア発達論」に「キャリアコーン」という3次元モデルがあるのですが、そこでも「垂直方向(タテ)」「水平方向(ヨコ)」に加えて、「中心方向」という組織の中心に向かうことによって形成されるキャリアが示されています。その道のエキスパートになり、組織にとっての重要性を高めていくキャリアの選択肢にも、気づいてもらえたらと思っています。

 

相談内容として得意分野とかありますか?

キャリアの方向性を決断するときの「思考の整理」です。未来のキャリアを考えるときは、過去のキャリアにたくさんのヒントがあるものなので、そこを一緒に振り返る作業をしています。私自身もキャリアについてたくさん悩んできたのですが、これまでの意志決定のなかでは得たものもあり、失ったものもありました。ひとつ言えるのは、決断するときに「何を取って、何を捨てるか」という優先順位づけをするのが、「選択する」ということじゃないかな、と。その時々の最新の自分が大切だと思うことを整理して、少し未来の優先順位まで想像をふくらまる。そして意識的に「何かを捨てる」という決断をすると、のちのちも納得できる意志決定ができるはずです。

 

ちなみに、プライベートではどんな顔を持っているんですか?

休日は料理をして、カフェに行って読書するのがお決まりのルーティーンです。どちらかというとアウトドア派なので、思いつきで旅行にもよく出かけます。インプットが好きで、ついつい頭ばかり使ってしまうので、意識的に緑豊かな場所を散策してエネルギーチャージしたり、最近は動物に触れてボーっとしたりすることがマイブームです。

休日はカフェで読書しています!

こちらは佐賀県の波戸岬に旅行したときの写真です。

動物とふれあうのが、最近のマイブームです!

 

最後に、社員の方へメッセージをお願いします!

『キャリア相談室』という位置づけではありますが、私はみなさんを「一緒に仕事人生を豊かにしていく仲間」だと思っています。仕事をしていく中で、いろいろな悩みが出てくると思いますが、一緒に仕事人生を豊かにするうえで「ちょっと気軽に話を聞いてもらえるお兄さん」的な存在と思ってもらえたら嬉しいです!

 

『キャリア相談室』では、ちょっとした相談も大歓迎!少しでもモヤモヤする気持ちがあれば、ぜひ気軽にお声がけいただければと思います!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
かつしんメンバーインタビュー 『キャリア相談室』の古屋さんってどんな人?
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!
最近のエン・ジャパン
写真でひも解く!エンのリアル