
昼間から乾杯!春キャンプのススメ。
きょうは、3月末にエンのみんなと出かけたキャンプの模様をお届けしようと思います!
ひたすら写真を撮りつづけていたので、写真メインで。
すこしでも、楽しげなフンイキが伝わったらなーと。
【1日目】
今回の行き先は、富士山麓にあるとあるキャンプ場。
春だから暖かいだろうと思ってたのですが、道中は雪景色。はやくもビビります。

9時頃にはキャンプ場へ到着。幸い雪は積もってませんでした。でも寒い!さっそくテント設営。



コレがあるだけで、テント内はポッカポカです。
設営がおわったら、さっそく乾杯!真昼間から飲めるのも、キャンプのイイところですね。笑

飲みつつ、作りつつ、で昼ごはん。



食後にはコーヒー。キャンプ好きな先輩のおかげで装備はバッチリ。至れり尽くせりです。笑


お腹いっぱいになったら、外遊び。(なぜか)とりあえず「CAMP」の一文字をば。
さすが、社会人。クオリティがちがいます。

遊んだ後は、日が暮れる前に夕飯の支度。
ここからはダラダラ作りつつ、食べつつ、夜が更けていきます。



暗くなってくると、これがまた良い感じ。

くんせい。

マシュマロも焼く。


朝早かったこともあり、みんな22時頃になるとダウン。1日目はおしまいです。
【2日目】
朝。鳥のさえずりで目が覚めます。ほんとに。
のそのそとテントを這い出ると、目の前には雄大な富士山の姿が。
寒さに耐えつつ、日の出を待ちます。

お。

画になるなー。

イイ感じです。


ほんとにいい眺め。太陽ものぼり、徐々にあたたかくなってきます。
ここで朝ごはん。パンを焼いて…

ソーセージを焼いて…

ホットドックに!フツーだけど美味いんですよ外でたべると。

朝ごはんを済ませたら、テントについた朝露が乾くまで、のんびりと。


名残惜しいですが、そろそろ撤収の時間です。テントを片付け。

そして最後にみんなで、ひとあそび。

といったところで、お開きとなりました。
ふだんはインドア派な私ですが、たまの野遊びはやっぱり楽しい!
春キャンプ、おすすめです。
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- masashi_hino
- 2012年入社。エンの広告宣伝担当。最近の悩みは、年々激しさを増す乗り物酔い。ブランコは3分、地下鉄は20分でダウン。