まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

育休プチMBAとは?育休中のママ社員がやってきた! #きょうのエン

育休プチMBAとは?育休中のママ社員がやってきた! #きょうのエン

もりもと
もりもと
エン・ジャパンの広報。趣味:5歳の娘を愛でる。呑む。旅に出る。

こんにちは!エン・ジャパン広報の森本です。

本日、社内には赤ちゃんがたくさん!

当社を会場としてお貸しした「育休プチMBA」が開催されたのです。
育休プチMBAとは? 育休を利用して、スムーズな復職に必要な思考技術を学ぶための勉強会です。赤ちゃん連れでも安心の環境で、子どもを持つことで労働時間や場所に制約を抱えることとなった人材(制約人材)が組織で活躍するために必要なマネジメント思考をケースメソッドで学びます。(ワークシフト研究所のWEBサイト説明文より)

プレジデントはじめ、さまざまなメディアでも紹介されている、話題の取り組みです。

授乳しながら学べる「育休MBA」(プレジデントオンライン) 赤ちゃん片手に経営を学ぶ「育休プチMBA勉強会」(日経DUAL)

 

当社も初産はもちろん、第二子、第三子の育休取得も増えており(現在子育てしながら働く女性社員は約30名!)…「時間的な制約を抱えていても、いかに活躍しつづけてもらうか」は重要なテーマ。

自己研鑽の機会になれば、と希望者が参加しました。

 

講師を務めるのは、この方! 静岡県立大講師であり、ワークシフト研究所所長の国保さん。本育休プチMBAの発起人です!

今月「働く女子のキャリア格差(ちくま書房)」という本も出版。組織マネジメントが専門分野でもあり、ご自身の出産後の経験も交えつつ「成長意欲や労働意欲は下がっていないが、時間的制約のある女性のキャリア」をどうしていくか…をさまざまなケースや企業取材を通じて書かれています。
働く女性自身はもちろん、マネジメントする管理職のみなさんも必見!の内容。これを読めば、哀しいすれ違いがふせげるかも。

 

本日は当社で育児休業中の社員ふくめて、さまざまな育休中の女性が参加。「子連れ参加OKなのは1才児以下」ということもあり、月齢の近いベイビーたちがそこかしこに。

久しぶり!広報で育休中の大原!

 

Mr.エンに視線が釘付けな大原Jr.。

 

育休中のママ社員同士、話に花が咲きます。みんな保育園の合否が来週あたりから出始めるとのこと。ドキドキ。

 

ベビーカーは横付けで受講。

 

お子さんたちは、ママのひざの上。で講義スタート。

 

おとなしく待つ。か、、、可愛い。

 

こちらは筆箱をアムアム。それにしても、静か!エライ!

 

こちらも何か口に…ママと同じ体勢!かわゆ。

 

キッズゾーンもございます。

 

本当に子どもいるの?と見学に来た社員がビックリするくらい、静かにスタート。みんな、、、えらい(涙)

 

とはいえ、集合写真はみんな自由気ままで…オフショットをチラッとご紹介。

本日はのテーマは「職場の復帰前面談」。ケーススタディを通じて「自分」の考えと向き合い、会社の目線を学ぶ講義。今後、全4回の開催で「上司」「他部署」「取引先」とさまざまな視座を学んでいきます。

参加者みなさんの変化も楽しみです!!無事に保育園も入れますように…!!!(切実)

 


子育て中の女性も大活躍!エン・ジャパンに興味のある方は、コチラ!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
育休プチMBAとは?育休中のママ社員がやってきた! #きょうのエン
育休プチMBAとは?育休中のママ社員がやってきた! #きょうのエン
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

もりもと
もりもと
エン・ジャパンの広報。趣味:5歳の娘を愛でる。呑む。旅に出る。
私の投稿

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ