
STORY #7『iroots』に携わる人たちのroots(根底)に迫る!
こんにちは!irootsインターン生の吉田です!!
まだまだ続きます!『iroots』に携わる社員のrootsシリーズ!
今回は、、、
主にiroots使っている企業の採用成功に向けて、接点創出~採用成功のフォローを行っている、
とにかく明るい邊見さん!!今日も元気にお願いします!!!
①最初に、今までの経歴を教えてください!
―今の仕事内容/ミッション/やりがい
■経歴
▽2022年入社
▽iroots配属/営業兼CS
▽iroots配属/CS ★今ここ
■今の仕事/ミッション
iroots使っている企業の採用成功に向けて、接点創出~採用成功のフォローをしています。
スカウトの運用だけではなく、接点創出の一環として顧客と一緒にイベントの企画・運営も行っています。
(海外大イベントなど)
■やりがい
学生が今まで出会えていなかった/視野に入れていなかった企業と出会ったことで喜んでもらえることが嬉しいです。(過去にクライアントの企業とイベントをしたときに「知らなかったけど、めっちゃいい会社ですね!イベント企画してくれてありがとう!」といわれた時はやっていて良かったなと思いました)
あとは、企業が素敵な学生さんと出会えること・さらに入社して仲間になった報告を受けたら良かったなーって思います。
②どんなご家族の中で育ちましたか?
比較的やりたいことはやりなという、放し飼いスタイルの両親と3個違いの兄のがいる環境で育ちました。
その中で、私は自由奔放におてんばな子という感じだったと思います。

父は、自動車のディーラーで、母が喫茶店の経営者でした。
小さい時から母の店でお買い物やホールとして手伝いしていました。
兄やお店の従業員さんなど、自分よりも年上の人に囲まれて過ごしていたこともあり、たくさんかわいがっていただいたな―という記憶があります。ありがたいですね(笑)
③学生時代はどんなことをしていましたか?
中学高校はずっと陸上競技をしていました。
やるなら自分がワクワクすることをしたいという思いから、走・跳・投すべて種目にチャレンジしまいした。 一番好きだったのはハードルだったんですが、足首のけがで高校最後の種目はやり投げをしていました。
④今の邊見さんに大きな影響を与えた原体験はありますか?
大学時代ですかね、、ネガティブ思考自分から少し抜け出すきっかけだったかなと思います。
というのも、周りの学生は大学1年次から夢や目標を持ち、実行に移しているのを見て、うらやましくもありつつ、私には何ができるのだろう/何があるんだろうと悩み、焦燥感を感じていました。
ですが、大学で過ごしていくうちに人って十人十色だな。という考えに変化していき
「他の人がどうであるとかは重要じゃないな。それぞれに魅力があって、私は私のスタイルがあるんだろうな」と思うようになりました。
⑤どんな就活をしてましたか?その中でエンに入社を決めたのはなぜですか?
正直な話をすると第一志望・絶対行きたい業界とかはなかったです。
個人的な意見ですが、会社は自分がやりたいことを達成するための手段だと思っていたので、そこにマッチするのであれば何でもいいかなって思っていました。(就職という形でなくとも)
エン・ジャパンに決めた理由はirootsがあったからです。
やりたいことの1つとして、日本の新卒採用にもやもやを感じていたのでirootsであれば解消できるのでは?と思ったので入社しました。
あとは、目的志向の会社なのかなと感じたからです。
エン・ジャパンの説明会に参加したときに、「こういう目的でイベント後~~な状態になっていてほしい」というゴールを提示していたのが印象的でした。
”何のためにやるのかはよく分からないけど、ルールだからやっている”という状態が苦手なので、
目的志向な会社であれば、業務の目的が明確な状態で働くことができるのでは。と思ったからです。
⑥大変な仕事もあると思いますが、邊見さんがそれでも頑張れる動機はなんですか?
自分がやりたいことだからですかね。採用に関するもやもやを解消したいという原点があるので、その気持ちがなくなるor別のことが現れない限りは頑張れると思います。
あとは、誰かが喜んでくれる状態が嬉しいからですね。学生が・採用担当者がハッピーな状態になっているのが嬉しいです。
⑦irootsの一番好きなところは?
コンセプトと働く人です。
コンセプトについては、取り繕った就活ではなく、ホンネありのままで学生と企業がフラットに出会う場の創出をしているのがいいなーと思います。
人については、すごくありきたりな言葉ですが優しいところですね。
1年目の時にも「邊見さんはどう思う‥?」と聞いてくださる所や、ルーキーの成長のために勉強会を開いてくださる所とか‥。同期もみんな優しいですね。5人なのですがみんな仲良くしてくれます。
⑧irootsで今後やりたいこと・達成したい目標はありますか?
今年度からCSチームになったので、irootsを通じて学生が就活体験が良くなるようスカウトを届けていきたいなと思っています。
あとは、irootsを通じて就職活動の在り方を変えられたらいいなと思っています。就職という選択肢でのスカウト(出会い)だけでなく、学生のキャリア・生き方を考えるヒントにつながる経験ができる機会がirootsで提供できればと思っています。
邊見さんありがとうございました!!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 吉田峻斎
- irootsインターン生 大阪大学 経済学部4年です!