
暑い夏だからこそ!エンのサウナーに、おすすめサウナを聞いてみた。 #ととのう
こんにちは、広報の高田です。
暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

実は私、このようにサウナ好きを自称しているのですが、東京に来てからの2ヶ月、ほとんどサウナに行っていません。
色んな所に行ってみたい!なんならエン社員のおすすめサウナを知りたい!ということで本日は私得企画!
「エンのサウナーに、おすすめサウナを聞いてみた」
みなさんのご近所のサウナが出てくるかも?お楽しみにご覧ください^^


おすすめポイント
サウナは90℃で水風呂は13℃前後。すごく一般的なサウナ。何もかもがちょうどいいんです。外気浴のベンチも多めなので、周りを気にせず自分のペースで宇宙に飛び立てます。
高田にとってサウナとは?

さて、こんな感じでどんどん聞いていきますよ!


おすすめポイント
圧倒的解放感と木々をモチーフにした内装。サウナが外にあって、空を眺めながらサウナに入ることができ、爽快です!
井上さんにとってサウナとは?

"うまいこと言ってもうてるか"はちょっとよく分からないのですが、ヒナタの杜さんの魅力は伝わってきました・・!✨
福岡に行ったら絶対に行きます!


おすすめポイント
サウナが豊富です!「からふろ」という個室サウナも2つあり、じっくり自分のペースで『整う』ことができます!
有田さんにとってサウナとは?

・・・深い。
(ちなみに有田さん、こちらの質問を大喜利だと思って1日考えてくださいました。)

【ゆ家 和ごころ 吉の湯】さん!
http://yoshinoyu.sakura.ne.jp/
おすすめポイント
サ室と水風呂と外気浴スペースが露天スペースにあるので、サウナ→水風呂→外気浴のトライアングル同線が完璧です!
長岡さんにとってサウナとは?

大喜利だと思った方がここにも一名。そしてしっかり答えてくださいました・・!(キュンとしました。笑)
ちなみに「なくてもならないもの」という意味だそうです。癒しの1枚でございました✨


おすすめポイント
コスパ最強!オートロウリュ付きのサ室は広さ、暗さ、静けさともに魅力的!
なんといっても150cmの深~い水風呂が火照った体を包んでくれます。
昨年夏リニューアルしており館内もとてもキレイなので男女で楽しめる銭湯です!
井手さんにとってサウナとは?

私は基本的に一人で行くことが多いので、「サウナがコミュニケーションの場」というのはなんだか新鮮で羨ましいです!
そして、松本湯さんの水風呂が私の身長より深い・・!笑 今週末行ってみます^^


Σ(・□・;)
なんと!予想外の回答でした!質問を変更します!
購入のきっかけ
色々なサウナを巡り施設毎の工夫や魅力を知っていく中で
自分自身でもサウナを所有して自分なりのサウナを作ってみたいと思い購入しました。
テントサウナの魅力
様々なサウナの可能性を見つけることができることです。
山の中のキャンプ場で100度越えのサ室を堪能した後に、水風呂代わりの川へそのままダイブして、静かな自然に囲まれながらゆっくり休憩していると大袈裟ではなく地球と一つになったような感覚を味わうことができます。
また、ルールやマナーを気にせず自由にサウナができるので様々なアロマでロウリュしたり、ウィスキングに挑戦したり、サウナの中で何を食べるのがベストかを試したりと色々なサウナの楽しみ方を模索することができます。
後は、テントサウナを持っているということは「世界中がサウナになりうる」ということなので、日常生活の中で「ここでサウナしたら気持ちいいだろな」ってポイントを妄想するのも楽しいです。
このようにサウナ施設では感じることのできないサウナの新たな魅力を見つけることができるのがテントサウナの魅力です。
高橋さんにとってサウナとは?

なんと素敵な・・(´;ω;`)
高橋さんのコメントを見て、テントサウナが欲しくなった方も多いハズ。私もその一人です。昨日からずっとテントサウナの動画を見ています(笑)
以上、「エンのサウナーにおすすめサウナを聞いてみた」でした!
いかがでしたか?行ってみたいサウナは見つかりましたか?
ご協力いただいたサウナーのみなさま、ありがとうございました!
実は、まだまだエン・ジャパンには100人以上のサウナーが・・好評であれば続編もお届けします。ぜひシェアをお願いします^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 高田
- 友達募集中。サウナと都市伝説が好きです。