まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

エン版しくじり先生~今年度第一弾は森本先生が登壇!~

エン版しくじり先生~今年度第一弾は森本先生が登壇!~

ハイ・ミドの日常
ハイ・ミドの日常
AMBI、ミドルの転職を運営するハイ・ミドルクラス採用支援事業部(ハイ・ミド)の日々の様子についてお伝えしていきます!

 

財プラの飯田です!

 

梅雨に入る前

少しずつ蒸し暑くなってきましたね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

さて本日は財プラ内で実施しているエン版しくじり先生についてご紹介します!

 

しくじり先生とは、、、

(1)今活躍しているセンパイの「しくじり」から学ぶ

(2)会社の歴史に触れる、会社のことを知る

(3)「しくじり」ウェルカムの風土をつくる

・・・を目的としたエン・ジャパン社員によるエン・ジャパン社員のための交流会!

先輩社員がしくじり先生として登場。

先輩社員のしくじりの乗り越え方やそこから得られた教訓などを学ぶ時間になります。

 

今回はオンラインで開催しました!

 

現在財プラで大活躍中のマネージャーを務める森本さん。
森本さんは社長賞新人賞を取られているすごい方。 そんな森本さんからありがたい「しくじり」を 披露していただきました!
平日の夕方から開催したにも関わらず、22卒入社の方全員参加! 熱量がすごい、、、!

 

いよいよ、しくじり先生開幕!

森本さんからしくじりエピソードやそれを乗り越えた教訓を教わりました!

 

やりきることの姿勢、、、とても大事!
自分の「刃」を磨く。かっこいい!

 

ということで、しくじり先生はここまで!

 

22卒入社した方々のコメントを記載させていただきます!

 

毎日自分がやりきったと思えるほどのコミット量と

インプット→アウトプットの習慣づくりの掛け算が飛躍のカギになる。

最近はインプットが疎かになっているので、今後はインプットにも時間を

費やしていきたいです。

絶対に成長して目標達成するという覚悟をもって日々励んでいきます。

 

高い目標と、不甲斐ない自分とのギャップに苦しんだ先生ということで

今の森本さんからは全く想像できない過去の話を聞かせていただきました。

いくら自分が不甲斐なくても、自信がなくても「つづける」ことを改めて誓える勉強会になりました。

 

量にコミットすること

こちらは今まで何度も大事だというご指摘をいただいていますが、改めて重要性を実感しました。今までと違う視点でいうと、量をこなすことが先輩方に育成したいという思いを抱いていただくことにも繋がるという点です。

 

森本さん自身、「やり抜く力」が非常に高いと感じました。

才能があるから、能力があるからではなく、

やり抜く力を発揮し、それを継続させることが、

成果を出す近道だと学びました。

 

などなど

たくさんの熱いコメントを頂きました!

森本さん、貴重なしくじりエピソードありがとうございました!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
エン版しくじり先生~今年度第一弾は森本先生が登壇!~
エン版しくじり先生~今年度第一弾は森本先生が登壇!~
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

ハイ・ミドの日常
ハイ・ミドの日常
AMBI、ミドルの転職を運営するハイ・ミドルクラス採用支援事業部(ハイ・ミド)の日々の様子についてお伝えしていきます!
私の投稿

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ