\ 社長賞受賞者のピアトラ /
そのクォーターにおいてシンボリックな活躍をした社員に与えられる社長賞。
その受賞者たちがPeer-Trustをどのように活用しているか、送ったカード・受けとったカードから何に気づき、学んでいるのか、またその人のクォーターにおけるMIP(Most Impressive Peer-Trust)をご紹介します。
今回は4Qでベストマネージャー賞を受賞した前田優太さん、
新人賞を受賞した井上悦嗣さん、2人の受賞者にお話を伺いました。
■ベストマネージャー賞 前田優太さん

事業推進統括 セールスマーケティング部 前田優太(まえだ ゆうた)さん
#前田さんのピアトラエピソード
●ピアトラ送信を習慣化し、部下の成長に気づきやすくする
ピアトラを送ろうとすると、部下の行動を振り返る必要があります。そのおかげで部下の成長に気づきやすくなります。部下の成長に気づき、フィードバックをすることはマネジメント側として重要なのでルーティンにしています。
●情景が思い浮かぶピアトラを送る
カードを送るときには、できるだけ本人が情景を思い出せるようなピアトラを送るようにしています。「行動力があるよね!」より、「あの会議の後、あの発言を受けて、すぐに行動に移せていて良かったね」と伝えています!具体的な内容を伝えることで部下がフィードバック内容をより理解し、成長に繋げられると考えています。
●チームからのサプライズピアトラ
オンライン忘年会で全メンバーが一斉にピアトラで感謝を送るサプライズをしてくれたことは印象的な出来事でした!!「今、ピアトラ見てください!」と言われてみると一気にピアトラが送られていて・・!本当に嬉しかったですね。
#前田さんのMIP(Most Impressive Peer-Trust)

(前田さん)組織再編成の際に部下に送ったカード。 組織体制の変化で部下に負荷をかけていたと感じていた中 プラス思考でついてきてくれた感謝を伝えました。
少しお話を伺っただけでも他者への思いやりが強いのを感じられました!もし前田さんが上司だったら、部下のことをしっかりと見てくださって、前向きに仕事ができそうです!前田さん、ありがとうございました。
=====================================
■新人賞 井上悦嗣さん

engage事業部 井上悦嗣(いのうえ えつし)さん
#井上さんのピアトラエピソード
●ミッションやプロジェクトでの感謝を伝える
ピアトラは深く関わったメンバーに送ることが多いです。カードを送ることで、仕事上のコミュニケーションだけでは伝えられない感謝や感心を伝えられます。そうやって自分の好きなタイミングで伝えられるのがいいですね。
●ピアトラは「プレゼント」
ピアトラはカタチとして残るのでプレゼントだと思っています。口頭だと時間が経つにつれ、その内容が薄れてしまいますが、ピアトラはカードという形で伝えた感謝が残ります。感謝されて嫌な人はいないと思いますし、カタチとして感謝を伝えるのは好きなので活用しています。
●もらったカードで自分の前進に気付ける
過去に送られたピアトラと最近のピアトラを比較し、自分がどう変わったのかを振り返ることができます。もらったその時ももちろん嬉しいですが、客観的な評価がカタチとして残るので、もらったカードを振り返ることは「自分の前進」に気づける貴重な機会だと思います。
#井上さんのMIP(Most Impressive Peer-Trust)

(井上さん)改めて今こうして仕事ができているのは、 採用してくれた方のおかげだと感じ、その方の誕生日祝いと 合わせて感謝をお伝えしました。
今回の取材で井上さんの「人を楽しませようとする姿勢」が素敵だと思いました!井上さんのような方が同期にいたら、仕事のモチベーションが上がりそうです!井上さん、ありがとうございました。
——————————————————————————-
このen soku!の感想は
Peer-Trustで前田優太さん、井上悦嗣さん
にカードを送って伝えましょう♪
カード送信はこちら(エンの社員のみ)
——————————————————————————-