
どんな状況でも驕らない(2021年3Q 新人賞・蒔田さん)#受賞者たちの7RULES
-----7 RULES(セブンルール)-----
その人の人生観や仕事観を表すような“習慣”、“大切にしていること”、“こだわり”・・・。
圧倒的な成果を出し、社長賞を手にした人は、どんな“ルール”を持っているんだろう。
今回は、社長賞新人賞を受賞した中途求人メディア事業部・蒔田さんの7 RULESを紹介します。
#1 人の当たり前に「素敵だね」と伝える。
自分の当たり前って誰かにとっては当たり前じゃない。
だからこそ、誰かの好きや思い、考え方を尊重できる器のでかい人間でありたい。
#2 どんな状況でも驕らない。
自分は今も今までも誰かの支えがあって生きてこられています。うまくいった時は、誰かのおかげです。
#3 人の良いところを探し続ける。
基本人の良いところしか探していません。良いところを言われたら自分も嬉しいので、相手に対しても良いところを素直に伝えます。

ビリケンと言われる幸運の像に顔が似ていたのでついパシャりしてしまいました。
(この時はまさか自分が大阪で働くことになるとは思ってもいませんでした。)
#4 モノを買うときは値段で決めない。
とりあえず使えればいいという考え方があまり好きではありません。納得しなければモノを買いません。どうせ使うならいいもの使いたい。テンション上げたい!
#5 朝一のブラックコーヒー
眠い目をこすりながら、朝淹れるブラックコーヒーは格別です。コーヒーを飲みながら日経新聞を30分程眺めています。
#6 心折れそうなとき、何故やっているのかを考える
分かりやすい場面でいうと、仕事でしんどいなと感じた時に、「なんでこの会社に入ったんだっけ」など、物事の目的を見失わないように意識します。
#7 人生一度きり。いきいきと生きたい。
物事捉え方次第だと思っています。
自分が楽しいと思えば、楽しくなる。つまらないと思えばつまらなくなる。
置かれた環境でいかに楽しむか。どんな場所でもこのことは常に考えます。

蒔田さんの7RULES、いかがでしたか?
心に刺さったRULEがあれば、ぜひあなたも実践してみてくださいね!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 広報担当
- エングループの"いま"を様々な角度から取材し、タイムリーにお届けします!
森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー