
農林水産省の採用支援プロジェクトがスタート!PJTを詳しく紹介するよ #きょうのエン
広報の星です。
本日のエンソクは、採用支援プロジェクトからのお知らせです^^
※採用支援プロジェクト:社会的に影響力の大きい中途採用について、特別にエン・ジャパンオールで支援するプロジェクトです。過去のプロジェクト一覧はこちら
農林水産省×エン・ジャパンの採用支援プロジェクトがスタートしました!
ITと経営データ分析のプロ人材を公募するプロジェクトの詳細をご紹介します^^


今回募集するのは、農業のプロ…ではなく、ITと経営データ分析のプロ。
『エン転職』『ミドルの転職』でご支援します。
それぞれの募集背景や仕事内容、やりがいから厳しさまで、エン転職の原稿で正直詳細に伝えています^^


そんな今回のプロジェクトに関わったメンバーはこちら^^

最後に、今回のプロジェクトメンバーの想いをご紹介します!
プレスリリースや原稿の注目ポイントもご紹介。ぜひあわせてご覧ください^^
Q:今回のプロジェクトにかける想いや意気込みを教えてください!

エンとしての農林水産省のご支援は3回目ですが、私自身が直接支援させていただくのは初の本プロジェクト。かねてより農林水産省のYouTubeアカウント「BUZZMAFF(ばずまふ)」の大ファンだった私はこの日を待ちわびておりました!!(ぜひみなさんも動画をご覧ください。省庁のイメージがきっといい意味で変わります。)
農林水産業を支える団体をIT,金融分野でサポートする今回のお仕事。プレスリリースでいただいたコメントもとってもわかりやすいのでぜひご覧ください!!

今回の取材を通して、農林水産省に「検査官」という仕事があることを初めて知りました。お話を聞いたのは、金融機関や調査会社から転職した方々。やはり「自分の経験を農林水産省で活かせるとは」と驚いたそうです。
今回求められているのも、そんな “畑違い” な領域から挑戦する方々です。農林水産省でしか出来ない仕事で、自分だから出来る貢献の仕方をする。そこから得られる手応えは大きなものだと思います。求人広告にはリアルなやりがいや厳しさもたっぷり盛り込みましたので、ぜひご覧ください。ITや経営データ分析の知見を活かす新しい道として、多くの方に知っていただきたいです!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- ほし
- エン・ジャパンの広報です。 2017年新卒入社。 好きなものは日本酒です。愛犬「みるく」に朝6時に叩き(吠え)起こされる毎日。