
山口周さん×iroots小笠原さんの対談後記。対談後、見えたものとは?#きょうのエン
こんにちは、広報の羽田です!
iroots小笠原さんが、「仕事選びのアートとサイエンス」や「ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式」の著者・山口周さんと対談しました。
▼対談記事はコチラ(ぜひPICKやシェアもお願いします!)https://newspicks.com/news/5810048/body/
※制作:NewsPicks Brand Design
山口さんと対談できるなんて、うらやましい・・!
ということで、小笠原さんに当日の様子や対談後の感想を聞いてみました!
山口さん、お会いした印象はいかがでした?
対談は六本木のNewsPicks本社で実施されたのですが、山口さんは神奈川県葉山町、私は岐阜県関市から集まったこともあり、地方への移住話からスタート。
優しく穏やかな山口さん。本題のキャリアの話になってもその雰囲気は変わりませんでしたが、私の話にも真剣に耳を傾けてメモをとられる姿はとても印象的でした。
山口さんとの対談で、心に残ったことはありますか?
山口さんの著書はほぼ目を通して対談させていただいたので意外でもなかったのですが、HMP(Honest Mutual Preview)という当社独自の採用成功理論や、エン・ジャパン自体、そして運営するirootsの想いに対して強く共感をいただけたことはやはり嬉しかったです。
有名な本ですが「仕事選びのアートとサイエンス」をまだ読まれてない方にはお勧めしたいです。
私は知らなかったのですが、実は山口さんはコンサルティングファームにて新卒・中途の採用面接官も長く実践された経験をお持ちで、説得力がとてもあります。

記事の反応についてはどう思いましたか?
記事公開前は内心ビビってました。
反対意見がたくさんきたり(それはそれでサービス改善に繋げられるので「よっしゃ、来るなら来い!」と腹を括ってはいたのですが)、万が一反応なしのリアクション無風だったら、目も当てられないなと・・。
ただ実際にリリースされると、想定の2倍をはるかに超える1102picks(5/28現在)をいただきました。
厳しいコメントも当然頂きましたが、多くの内容が温かく共感いただけた内容でしたので、驚き&素直に嬉しかったです。
また、これまでirootsの運営でお世話になったカンパニークライアント含め、多くの方に御礼と共に記事のことを直接お伝えしました。
100人近くの方に個別にメッセージして読んでいただいたのですが、多くの方から熱いレスをいただきました。最新鋭のTech系企業から誰もが知る企業の人事の方まで。
日頃のミーティングではロジカルなコミュニケーションをされる印象もありますが、心の中はめちゃくちゃ熱い方が本当に多い。
主観正義にもとづいてムーブメントを起こすには、社内だけではなく社外の皆さんの情熱と共に行動することが重要だと、改めて感じています。
irootsの運営にあたり、今後も大切にしていくことはありますか?
「irootsの中の人は誰と話しても、みなさん熱い想いを持っていて素敵ですよね。」という声をいただいたことがあります。
新卒iroots事業部内では次の合言葉があります。
「学生と企業の本音フィッティングを テクノロジーによって最大化し、 愛が溢れる世界を創る。」
僕たちはまだまだ少人数のチームですが、この言葉をブラすことなく、世界を愛で溢れるように想い行動し続けることが何よりも大切だと思っています。
ーーーー
小笠原さん、ありがとうございます!
素敵な記事がより多くの方に届きますように^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- miyuki_hada
- 読書と海とK-POPが好きな広報。IVEとKep1er愛でてます。コンサルティングセールス→人事→営業推進を経て現在4職種目。