
アプリマスター・宮崎さんに自分のタグの見つけ方を聞いてみた! #きょうのエン
こんにちは、広報の西春です!
本日は、月曜日YouTubeチャンネル『しみねーのWelcome!エン・ジャパン』の更新日です!
今回のゲストは、

Twitterでは、#アプリノックにて、アプリのUIに関する投稿を700本以上!
今では、アプリ開発の会社からコラムの連載、ウェビナーへの登壇のお誘いも来るほど!
そして、実は中学生時代にポケモンカードで世界2位(日本1位)の経歴も持つ異色のマーケター。
今回は、彼がここまで注目されるまでの軌跡にフォーカスします!
宮崎さんの略歴
2016年入社。入社から2年間『エン転職』の営業を経験。その後、現部署のデジタルプロダクト開発本部に社内異動。
現在は『エン転職』のアプリマーケティングを担当。










宮崎さん曰く、数々のアプリのアップデートを見て、デザインや仕様の変化から学び、Twitterで投稿することだそう。
実際には、このような感じ。(参照: https://note.com/akira_miyazaki )
凄い!そして、細かい…!
実際にこれほどの違いに気づくために、アプリはスマホ内に沢山!
なんと400以上のアプリが!!
その結果、月に100本以上の投稿、開始から半年で既に700本を超える投稿が…!
(開始前のフォロワーは200人弱だったところから、今は2000人以上に!)

そんな宮崎さんからのサプリな一言は…?

タグ=自分の得意分野を見いだすためには、近道はなく、クオンティティを実践することが一番。
700本のアプリ研究を実践した宮崎さんだからこそ、重みのある言葉ですね…。

社外のアプリマーケターがやっている量よりも自分が多くやらないと成長なんてできない!そんな思いから数を突き詰めることを目指したそう。
かつてポケモンカードの世界で得た、情報を集め、分析し、対策を講じること。
この強みを今のアプリマーケティングの仕事でも活かしているということですね。
とても、勉強になりました!ありがとうございます!!
ということで、宮崎さんのことをまだまだ知りたい!という方に3つのお知らせ!
①まずは、動画を見て!
今回ちょい見せした内容をフルバージョンで是非ご覧ください!
ドッペルゲンガー?しみねーとの掛け合いも是非!
②連載記事もご覧ください!

Yappliさんの公式noteで連載も開始しています。
第1回は、そもそもスマホアプリのUIが大事な理由ってなんだっけ?というテーマで解説しています。
③6/25(木)18時~ ウェビナーに登壇するよ!!

こちらもYappliさん主催のアプリ担当者Chにて、宮崎さんが今週木曜日にゲスト出演!
〜明日から使える!自社アプリ運用のリアルなノウハウお届けします〜というテーマで毎週セミナー開催されているので、是非チェックを!
ということで、なんだか最後はPR記事みたくなってしまいましたが、興味のある方は是非覗いてみてください^^
それでは、次回の更新でお会いしましょう!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- にしはる
- エン・ジャパンの広報。#熊本 #アニメ #カメラ #日本酒 #温泉 #甘いもの