広報の大原です。
子供の生活満足度を上げるべく、始業前に公園で遊ぶのが日課に。
おかげですでに肌は小麦色です。

木があれば登りはじめる息子。ただただ本能のままに生きる。
さて、当社では先月から社内限でこんな企画がスタートしました。
その名も…「スズタイムズ」!
当社の社長である鈴木さん(※)が、隔週で社員向けにメッセージ動画を配信。
(※)当社では経営陣もそうでない社員も全員さん付けで呼んでいます。
当社は3月末から全拠点で在宅勤務を実施中。
出社している頃よりも会社や部署のことを知る機会が減ってしまっている声も出てきています。
長引く自宅勤務、先が見えない状況の中…
今だからこそ、会社・事業・組織について、社員の皆さんに知ってほしいこと、考えてほしいことを鈴木さんが動画で伝えています。
スタートした日の鈴木さんブログ(社内限)ではこんなコメントが。
自宅でひとり、自撮りで撮影する姿は、なかなかシュールですが…
メッセージを発信することが社員にとって何らかの道標になればと思い、頑張って発信します。

鈴木さん宅から自撮りで撮影し配信しています。ちなみに新卒採用向けの説明会も自宅からLIVE配信しています。
実際に視聴した社員からはこんな日報が。

当社では全社員が日報を記載。社内イントラに公開されており誰でも閲覧可能。コメントをしたりシェアをしたりとSNS的機能も備わっています。
在宅の今、とても鼓舞される内容でした。今の状況に対し、私達は発想を変えて、日々の行動も劇的に変えて、そして一人でも多くの求職者を救う志が大事。
いま携わっている仕事が「何のための仕事か?」ということをクリアにして日々業務に取り組んでいきます。
会社の現状を透明性持ってお話しして頂けて、現状の会社の状況が知れてよかったです。
会社の今の状況が分からない、不透明なのが一番怖いなと。安心という言葉を使うのはおかしいかもしてませんが、安心しました。
在宅勤務となっている今でも、トップ自らが社員に向けてメッセージを配信してくださること、そしていつどのような情勢の中でも、メッセージに一貫性があり変わらないこと、とても安心感があります。
こうやって動画で、言葉で伝えていただくのは、やはり文字での温度感とは伝わってくるものが違うなと感じます。
エン程の規模の会社で、これだけ早くに社長自らの言葉でコメントを発信してくださる(しかもご自宅から!)のは本当になかなかないと思いますし、会社の良いところだと感じました。
正直に今置かれている会社の現状、社員に期待することなどを鈴木さんの口からお伺いでき、ありがたかったです。また、前を向く力をいただきました。
何かと暗いニュースが多くどうしてもネガティブな気持ちが芽生えてしまいますが、先を案じ過ぎず、前向きに取り組んでいきます。
採用面接の早期オンライン化や社員向けに社長メッセージの配信など。
これまでのやり方にこだわらず、いま出来る方法に変えて即実行することが当社の強みだと実感しています。
今後も当社の様々な取り組みを紹介していきます。