
子連れ在宅の困った&工夫をママ社員に聞いてみた!(子供の過ごし方&家事編)#きょうのエン #在宅
広報の大原です。
朝から棚をひっくり返されて、もはや片付ける時間もなく、これを執筆している15時現在もこの状態ですw

ママ社員の子連れ在宅の困った&工夫企画、第二弾をお届けします。
▼第一弾はこちら
https://www.en-soku.com/life/67055
困っていること:子供の過ごし方&家事
▼実際のママ社員の声
「エネルギーが有り余っていること」
「何をして遊ばせて、過ごしたらいいかがわからない。
静かにしていてもらうために、動画を見せているばかりに…」
「1人遊び時間が激短で“ママ、一緒にやろう!”となる」
「3食になって、ずっと食事のことを考えている」
▼ママ社員の工夫
1:1日のスケジュールを作る
・子供に1日のスケジュール/やらなければならないことを立てさせています。空き時間は大好きなラグビーの試合をyoutubeで観戦してもOKと約束しています。
・やることリストを作成。やったらシールを貼れるようにして達成感も。リストがあることで、子供が手持ち無沙汰になった時も「これやってみたら?」と
声をかけやすい。


2:お散歩&公園タイムを確保する
・朝7時から散歩に行く!(公園の三密を避けて・・)
・夫と分担して、1日に2回公園に連れて行く
・外まで行かなくてもベランダで日光浴(業務時間中でもPCをベランダに近づけて常に目が届くようにしています。)

3:室内遊具の拡充
・ジャングルジムとすべり台、ブランコがついた室内遊具を購入
・トランポリンを購入
・一室プラレールルームをつくる
・レゴを作ったり、プラレールをセットしたり。先日は公園等のテントを広げて秘密基地を用意。


4:机で遊べる道具を増やす
・粘土セットや絵本を新調。1時間位は集中して遊んでくれています。
・100均で販売している様々な色の丸シールを用意。手作りのイラストに合わせて貼れるようにしました。
・お絵かきボード購入。裏側がポストイットのように貼れるので、家中に作品が飾られています。
・折り紙も様々な柄を用意。小出しにして飽きさせない。
・文字と数字に興味を持ち始めた娘にドリルを購入。強制しない、とにかく褒める!





5:子供の満足度を上げる
・保育園では着れないようなかわいい服を毎日着せる(エルサのドレスを着ながらアナ雪2の鑑賞は気分が上がる様子)
・業務終了後にお散歩がてらパン屋さんに言ってメロンパンを買おうねと話したり、
ハッピーセットのおまけがトミカだったときは、「お昼はマクドナルドにしようね」と約束する。楽しみが増えて嬉しいそう!
・毎日11時からおばあちゃんといとこをつないでzoomタイム(家族以外の人と話すと嬉しい様子)
・5歳長男に「おしごと」と称してお手伝いタスクを渡す(頼られると嬉しいようで、喜んでやってくれます)
6:家事時間を短縮
・朝ご飯と合わせてお昼も準備。キッチンに立つタイミングを減らすだけで気が楽に。
・1ヶ月分の献立を予め立てておく。(コンダッテというアプリを活用)
・子供のランチをお弁当箱に入れる。洗い物も減る上に子供がかなり喜んで、一石二鳥!
・フードアクションでテイクアウトやデリバリーをフル活用。普段テイクアウトをしていないような名店も実施をしていて楽しめます。美味しいものは、仕事を頑張る活力に!


先週から我が家で頼っているのは、
ベネッセが毎日You Tubeライブで配信している「しまじろう幼稚園」。
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/
毎日10時~14時過ぎまで配信しています。
子供的には日によってコンテンツが異なること、歌のお姉さんが保育園の先生のように話しかけてくれる点が楽しいようでした。
子供ごとに好きな遊び、ハマる遊びは異なりますが1つでも参考になれば幸いです^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- おおはらしおり
- エン・ジャパン広報担当。6歳の娘と3歳の息子がいるワーママです。 すきなこと:子供と一緒にはしゃぐ、食べる、お酒、手芸、爆買、歌う、ジャニーズ。
第一線で活躍するあの人の履歴書を大公開!エン転職の「ぼくらの履歴書」は必見のコンテンツ! 第一線で活躍するあの人の履歴書を大公開!エン転職の「ぼくらの履歴書」は必見のコンテンツ!
『仕事で成長したい学生のあなたに贈る 就活術』公開!これまでの小冊子・研究レポートも一挙紹介。 #きょうのエン 『仕事で成長したい学生のあなたに贈る 就活術』公開!これまでの小冊子・研究レポートも一挙紹介。 #きょうのエン
人材紹介事業部で発足!ママ社員向けプロジェクト【WIN MAMA LABO】について聞いてみた。 #きょうのエン 人材紹介事業部で発足!ママ社員向けプロジェクト【WIN MAMA LABO】について聞いてみた。 #きょうのエン