
大島さん/2015年入社、エン転職の営業経験後、2018年~デジタルプロダクト開発本部へ異動。現在社内営業支援システム・企画支援システムの開発・改善、エン転職のサイトUI改善・分析を担当。異動から1年でhtml・css・jQuery・SQL・PHP・正規表現・kaizen・karte・GA・GTMのスキルをマスターし使いこなすツワモノ。趣味はDJ~ サイクリングまで、人が好きそうなことはだいたい浅く広く好きらしいです。

多沢さん/2017年入社。リリースした社内制作管理システムの管理と改善を担当。また、エン派遣、[en]ウィメンズワーク、エンバイトの開発責任者として開発パートナーのフロントにたって各署の調整を任されているそう。現在チームリーダーとしてメンバー育成も。実は、 中高6年間男子校に通ったサラブレッド 。高校時代はバンドを組んでいたらしいです。
では、さっそくお二人の仕事風景をご紹介していきます!
9:00出社

「おはようございます!」と朝も軽やかに出社。荷物は基本少なめです。

フレックス勤務のため、業務状況に合わせて出社しています。
席はフリーアドレス。
毎日ビジネスチャットツールで、座席のお知らせが飛ぶようにシステムを組まれているそうです!
(tech・・!!)
さて、PCを立ち上げた大島さんは・・・

まずはじめに取り掛かるのが、エン転職のサイトコンディションチェック、関係者へ報告、そしてサイト改善のコーディングの実施。これで午前が終わってしまうそう・・。
一方多沢さんは・・・

担当サイト別 のコンディションチェック、データ分析、営業さんと開発会社さんへの連絡。
その後、MTGへ

担当サイトの効果状況の確認、メンバーの案件相談など、多い日社内外7つもMTGをこなしているそう!
2人の午前はあっという間に過ぎてゆき・・。
やってきましたランチタイム!

ランチをいただきながら、営業さんの日報をチェック!改善要望に目を通しています。
一方多沢さんは・・・

なんと!お昼タイムにもご飯を食べながらメンバーの案件相談。すごいですねぇ~。
お昼休みを挟んで、午後はお二人ともミーティングからスタート!

他部署の人に改善要望のヒアリングから、開発パートナーに開発状況の確認共有。午後は社内、社外のパートナーさんと平均2~3件/日に打ち合わせをこなしているそう!
MTGの合間では・・・

サイトのデータ抽出、仕様の確認問合せ対応、不具合の相談対応、サイト改修のコーディングの実施をされているそうです。幅広いですねぇ~。
多沢さんはというと・・・

引き続き、開発パートナーとの打ち合わせ、効果状況の確認、メンバーの案件相談などなど、続いていくそうです!
やっとデスクに戻れたら・・

引き続き、担当サイトのデータ分析、営業さんと開発会社さんへの返信・連絡をします。
ひと段落着いたところで・・・・
20:00 帰宅!

お疲れ様でした~!!

お疲れ様でした~!!
社内のみんなが便利に、困らずにお仕事ができるように、システムの改善や、開発パートナーさんとの調整をしてくれているんですね~!

①ユーザーの為に何かをすることがプロダクトを良くできると考えているので、「営業さんの場合、営業活動の無駄な時間を減らす」「営業活動で活かせるデータを提供する」など、ユーザーにとってどうかの観点を意識していただいた要望の設計をしています。②戦略や優先順位によって、すべての要望を実現できていない葛藤はありますが、現場の営業さんが笑顔になれる状況をつくりたいと思っています!そのために日報は毎日見ているので、たくさん書いてください!全部受け止めたいです!
1

①自分がいつも心がけてるいるのは、やった方がいい事は多くありますが、本当にやらなければならないことは限られているということです。日々サイトコンディションを見ていると、課題は多く見つかり、その大小を問わず、こういう風にしたいなと思うことは多々あります。その中から数字を根拠に優先順位をつけて対応するようにしています!②日報などの現場情報いつも本当に助かっています!これからもどんどん書いてください!