こんにちは!3月から株式会社VOLLECTに所属している藤井です!
今回はエン・ジャパン×VOLLECTシリーズ第2弾!
前回はエン・ジャパン×VOLLECTのブレスト会の様子をお伝えしましたが、今回は先日、新宿アイランドタワーで行われたKICK OFF&懇親会の様子をお届けします!
★イベント概要★
3月3日、新宿アイランドタワーのエン・ジャパンオフィスにて、『エン・ジャパン×VOLLECT KICKOFF & 懇親会』が開催されました。
エン・ジャパンとVOLLECTの社員が一堂に会する機会は、多くのメンバーにとっては初対面の場となり、これからの協業や連携に向けて、互いの理解を深める貴重な場となりました。
1. オープニング & 挨拶(17:00〜17:30)
エン・ジャパン創業者である越智さんに登壇していただきました。力強いお言葉と、熱意あふれる語り口で、エン・ジャパンの理念や企業文化について語っていただきました。
スクリーンには「事業ガイドライン」や「行動ガイドライン」といった基本理念が映し出され、越智さんより「理念は、実際の行動に落とし込んでこそ意味がある」とエン・ジャパンが大切にしている考え方を共有いただきました。
また、「CSA経営」や「自発利他性」など、エン・ジャパンが創業以来大切にしている考え方についての説明があり、越智さんの言葉に参加者も自然と引き込まれていました。
📢 VOLLECTメンバーの感想(一部抜粋)
Aさん
「MVVやKPIといった普段何気なく使っている言葉を、改めて深く見つめ直すきっかけになりました。特に『海外から輸入した概念を日本企業として自分たちはどう解釈し、どう実践するのか』という問いには、まさに目が覚めるような感覚を覚えました。日頃から当たり前のように使っている言葉に対して、改めて自問自答する必要があると痛感しました。」
Bさん
「『主観正義性と収益性の両立』という言葉が強く心に響きました。収益性を追求するだけでなく、自分たちの信じる正義や理念を同時に追求するという姿勢は、企業経営において簡単なことではありませんが、非常に重要だと感じました。エン・ジャパンの成功の秘訣は、まさにここにあるのだと再認識しました。」
Cさん
「『自発利他性』という言葉に大きく共感しました。単に利他的であることを目指すだけでなく、自分の利益(利己)と相手の利益を葛藤させ、その上で意識的に相手や組織全体の利益を優先するという考え方に新しい気づきを得ました。また同時に、『動物性(=野心やエネルギー)を持つことで組織も個人も成長できる』というお話は自分自身にとっても新鮮な気づきであり、強く心に残りました。」
2. オフィスツアー(17:30〜18:00)
越智さんのお話の後は、エン・ジャパンのオフィスツアーへ。
📌 オフィスツアーで訪問したエリア:
- 33F(デジタル部門・新規事業)
- 34F(iroots・人事本部)
- 35F(会議室・派遣支援部門)
VOLLECTメンバーからは
「想像以上に広くて働きやすそう」
「働く人同士の距離が近く、チームワークが生まれやすそう!」
「明るく清潔感があって、社員同士のコミュニケーションが取りやすい雰囲気」
といった声が多く聞かれました。
3. 懇親会(18:00〜19:00)
🎉 懇親会の様子
懇親会は終始和やかな雰囲気で、エン・ジャパンとVOLLECTのメンバーが和気あいあいと交流を楽しむ姿が見られました。社員同士の雰囲気がよく似ているという声もあり、
「まじめで丁寧な社員が多い」
「すぐに打ち解けられた」
といったコメントがVOLLECTメンバーから寄せられました。互いの企業文化の親和性が非常に高いことが感じられる時間となりました。

ダイレクトリクルーティングを突き詰めてきたお二人、峯崎さん(中央左・ハイミド事業部長)と 中島さん(右・株式会社VOLLECT代表)。それぞれ違う形で”スカウト”に向き合ってきたけど、目指す先は同じ!

エン・ジャパン×VOLLECT、初対面とは思えない盛り上がり!

懇親会にはハイ・ミドルクラス採用支援事業部以外の事業部の方々にも多数ご参加いただきました!

最後は森本さんの一本締め!
🚀 まとめ & 次のステップ
今回のKICKOFFは、エン・ジャパンとVOLLECTが互いを深く理解し、理念や価値観を共有しながら、今後の協業に向けての期待を高める重要な機会となりました。
両社がそれぞれの強みを活かし合い、協力しながら、さらに質の高いサービスを創造し、提供していけるよう、今後も積極的に交流を深めていきます!
これからのエン・ジャパン×VOLLECTの取り組みに、ぜひご期待ください!

記念撮影ではみんなでVOLLECTの’’V’’・AMBIの’’A’’ポーズ!!
——————————————-
株式会社VOLLECTについてのご質問やご相談は
こちらまで👉👉akinobu_morimoto@en-japan.com

チャットもお待ちしております!akinobu_morimoto@ofc.en-japan.com