まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

横浜マラソン2016でフルマラソンを走ってきました

横浜マラソン2016でフルマラソンを走ってきました

FUCHIGAMI
FUCHIGAMI
2014年入社。仕事は販促企画。熊本県出身。趣味はランニング。マラソン大会にも出ています。熊本のJリーグチームロアッソ熊本を応援しています。

2016年3月13日に行われた「横浜マラソン2016」に参加してきました。

横浜駅前のみなとみらい大橋をスタートし、赤レンガ倉庫、中華街、横浜スタジアムなどを見ながら首都高に沿って走ります。横浜南部市場で折り返して、横浜マラソン名物の首都高速湾岸線に入って本牧ふ頭まで。高速を降りて横浜港シンボルタワーを経由し、ゴールのパシフィコ横浜に向かうコース。去年は186.2m足らなかったのですが、今年はちゃんと42.195kmになりました。

(ちなみにエン・ジャパンの横浜オフィスは駅を挟んで反対側にあるので通らず。残念。)

大会前日のEXPOイベントから、当日ゴールするまで撮影してきました。

前日のEXPOイベントから大賑わい

東京マラソンや横浜マラソンなど、1万人以上が参加する大規模マラソンでは、大会前日にエントリー受付が行われます。

大会エントリーの受付だけでなく、コースの案内やランニンググッズの販売、ランニングフォームのチェック、コース攻略のレクチャーなど、催し物も盛りだくさんのEXPOも開催されます。

大規模マラソン大会になると、コース途中の給水所での食べ物もバリエーションが豊富になります。崎陽軒のシウマイやブルーベリーハーバー、海賊コロッケ、宮前ドーナツなど、横浜・神奈川の名品が提供されました。

横浜にはプロスポーツチームもたくさんあります。プロ野球のベイスターズ、サッカーJ1の横浜F・マリノス、J2の横浜FC、バスケットのビー・コルセアーズ。

横浜のゆるキャラ、ご当地キャラも何人か来ていました。この子は日本郵便のキャラクター「ぽすくま」。

横浜マラソン2016当日 25,000人が横浜の街を走る

いよいよ「横浜マラソン2016」の朝。「フルマラソンはスタート時間の4時間前に起きる」というセオリーに従い、4時半に起床。朝ごはんを食べて再びパシフィコ横浜に向かいます。

池袋から東横線・みなとみらい線直通の副都心線に乗ったのですが、横浜マラソンを走るランナーでぎっしりでした。

着替えを済ませてスタート地点に並びます。今回、25,000人が参加とのことで、並んでいる所からはスタート地点がほとんど見えません。

スタートの号砲が鳴ってから10分。ようやくスタート地点を通過。大会アンバサダーの剛力彩芽さんを撮りたかったのですが、横浜市長などの影に隠れて映せませんでした(T-T)

スタートしてしばらくは赤レンガ倉庫や中華街など、賑やかな街中を走ります。横浜スタジアムを抜け、首都高沿いに入ると、ひたすら走るモードに。人が多くて、なかなか思い通りのペースでは走れないのですが、なんとかペースを作っていきます。

お目当ての給水所でのラッキー給食をゲット。バーテンダーさんが作る特製カクテル(もちろんノンアルコール)。

特製カクテルは甘みがあり、さっぱりとしていて美味しかったです!

いよいよ首都高速湾岸線へ

横浜南部市場で20kmを過ぎると、いよいよ首都高速湾岸線に乗り込みます。電光掲示板には「ようこそ首都高へ!本日に限り速度制限なし!」との表示が。(時速80kmで走れるランナーがいたら凄い)

高速道路を走る機会なんてめったにないので貴重な体験です。

高速道路の入り口を通過!

首都高速湾岸線に入りました。走ってみてわかったのは左右の傾斜が大きくて走りづらい!(>_<;)

あと、この日は風も強くて寒かったです......

杉田ICから本牧ふ頭ICまで約10kmの首都高ランを堪能し、高速道路を降ります。

多くの方からの応援を受けながらゴールへ

横浜港シンボルタワーを眺めながら残り10km。写真を撮りそこねたのですが、ここにさかなクンさんがいて、ランナーたちに声援を送られていました。

ゴールに近づくにつれ、また沿道で応援する人の数が増えていきます。応援に力をもらいながら残り3km。

赤レンガ倉庫まで戻ってくると左右にたくさんの人が。「がんばれ!」「あと少し!」という応援がありがたかったです。

この日、赤レンガ倉庫の隣では「パンのフェスタ」が開催されており、美味しそうなパンを持っている人もたくさんいました。

あと1km!

みなとみらいの大観覧車「コスモクロック21」が見えてきました。ゴールまであと少し!

最後の力を振り絞ってゴール!

フルマラソン完走者の証として完走メダルをいただきました。碇の形でずっしりと重みがあり、フルマラソンを完走した実感が湧いてきます。

タイムはそれなりでしたが、華やかな横浜の街をたくさんの声援を受けながら走り、首都高を走るという貴重な体験ができて良かったです。

フルマラソンは一歩ずつ着実に前に進めば、誰でも完走できます。完走した時の達成感はとても大きく、完走したら次はもっと速く完走したい、と、次の目標に向けて、さらに上を目指したくなります。

私も次はサブ4、そしてサブ3を狙いたい!

一緒にフルマラソンへの出場、そして記録を狙いたい仲間も募集しています!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
横浜マラソン2016でフルマラソンを走ってきました
横浜マラソン2016でフルマラソンを走ってきました
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

FUCHIGAMI
FUCHIGAMI
2014年入社。仕事は販促企画。熊本県出身。趣味はランニング。マラソン大会にも出ています。熊本のJリーグチームロアッソ熊本を応援しています。
私の投稿

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ