みなさま、こんにちは!
ブランド企画室・広報の國島です(˶ᐢωᐢ˶)💗
2週に渡ってお届けしている【チャレンジ管理職制度】の話題。
今回も、2名の正式リーダー昇格社員にインタビューをしています^^
まずは、制度の概要や過去記事を振り返っていきますので、詳細をご確認ください💞
チャレンジ管理職制度とは?
エン・ジャパンの「チャレンジ管理職制度」は、新聞などメディアにも取り上げられる独自の制度。チームリーダー、マネージャー、部長など実力以上のポストに「お試し」でチャレンジすることが可能です。入社2年目など早い段階から身の丈以上のミッションに挑戦できるため、成長のスピードが加速。正式登用に至らなかったとしても、マネジメント経験を通じてさまざまな学びが得られます。※エン・ジャパン:新卒採用サイトより
「どこでも活躍できる人材」に
エン・ジャパンでは、自分が望むキャリアを選べるだけの実力を「CareerSelectAbility®(CSA)」と定義。職種や業種、さらには社会の環境が変化しても活躍できる「どこでも活躍できる人材」になってもらえるよう、様々な制度を用意しています。
関連記事
直近2回の正式リーダー昇格者へのインタビューも、ぜひご確認ください!👇👇
みなさま、制度の振り返りは問題なさそうですか…?👀
早速ここからは、昇格者インタビューをお届けしていきます!🎤🌟
==============
1人目は、岩田 顕将(いわた あきまさ)さん!
経歴
所属部署:HRメディア&テクノロジー採用支援事業部 東海G
入社年次:6年目(新卒入社)
経歴:学生時代はサッカーをしていました!
また、資格取得が趣味だったので、宅建とか簿記、世界遺産検定などなど…いろんな資格を取っていました。
インタビュー
▼チャレンジチームリーダー(CTL)挑戦のキッカケは?
今まで一緒に働いた上司の方が全員、素敵であり、自分もそんな人間に近づきたいと思ったためです。
また、同期がTLとして活躍する姿をみて、自分も挑戦したいなと思ったこともきっかけになりました。
▼期間中、楽しかった・嬉しかったこと
東海Gでは、5名全員がCTLという組織だったので同じ悩みを共有しながら働けたことが大きかったです。(この5名には、本当に感謝しています…!)
▼期間中、大変だったこと
今期は、大きな変革期でもあったため、方針に沿った行動をチームで統一することが大変でした。
▼チャレンジ管理職制度のついての感想
主体的に行動するきっかけになるなと感じました。
▼おすすめのモチベーションアップ方法
日頃からモチベーションは、あまり高くなく…笑
▼おすすめリフレッシュ法
おすすめ:スポーツ観戦
コメント:スポーツが好きなので、サッカーやバスケ、野球やバレーなどなんでも現地観戦しています!
▼おすすめアイテム
おすすめ:手帳
コメント:スマホでもメモ機能はありますが、あえての「手帳」が好きです。過去のタスクとか見て、この時頑張っていたなーとか思っています。
▼今後の意気込み
TLとして、メンバーの人材輩出に貢献していきたいです。
==============
2人目は、坂下 美穂(さかした みほ)さん!
ちなみに坂下さんは、元々私のメンバーとしても大活躍してくれていた人材。
秘蔵っ子の正式リーダー昇格、本当に嬉しいです・・・・・・・・・・・!😭😭💗💗
経歴
所属部署:HRメディア&テクノロジー採用支援事業部
入社年次:3年2か月(中途入社)
経歴:新卒は保険会社で法人営業をしてました。21年7月にエン・ジャパンに入社。
インタビュー
▼チャレンジチームリーダー(CTL)挑戦のキッカケは?
大学時代のアルバイト経験を通して、接し方や伝え方次第で後輩の仕事のモチベーションが変わることを感じてマネジメントに興味を持ったため。
▼期間中、楽しかった・嬉しかったこと
メンバーが成長実感を持ちながら仕事をしている姿を間近で見れること。
自分のこれまでの経験や知識が、メンバーの成果に繋がったり、組織に貢献できていると感じられたこと。
▼期間中、大変だったこと
メンバーそれぞれのやる気を引き出したうえで、オペレーションの実行度を上げること。
自分の業績を立てながらマネジメントを行うこと。
▼チャレンジ管理職制度のついての感想
チャレンジ期間があることで挑戦しやすく、自分自身を客観的に見る機会にもなるため
今後のキャリアが広がったり選択肢が増えると感じました。
▼おすすめのモチベーションアップ方法
おすすめ:やらなかった時のことを想像する
コメント:大変なことや辛いことは投げ出してしまえばその時は楽にはなりますが、先のことを考えると後悔すると思い、やる気を引き出してます。
▼おすすめリフレッシュ法
おすすめ:美味しいご飯を食べながら友人とたくさん話す!好きな音楽を聴く!
コメント:カフェをはしごしてひたすら話したり、音楽を聴いて気分転換してます。
▼おすすめアイテム
おすすめ:ヒバのブロック
コメント:自然の中にいるような香りがするため、リラックスするために机の上に置いてます。
▼今後の意気込み
「仕事に対して前向きな人を増やすこと」が目標のため、業績達成はもちろんのこと、メンバーが成長実感を持てるように影響力を与えられる存在になり、より組織に貢献していきたいです。
坂下さんは、過去のensoku!でもオススメランチを紹介してくれているので、ぜひコチラもチェックしてみてください☕🥐
==============
本日の紹介は、以上です!
ご協力いただいた、岩田さん、坂下さんありがとうございました!!💗💗
来週もチャレンジ管理職制度 第4弾をお届け予定です^^
次の記事も、お楽しみに!💗