多数の中途入社の方が活躍しているエン・ジャパン。
毎年、たくさんの方に入社いただいているのですが…面接や面談で質問する側になることが多い採用担当の素性は実は謎なもの。
人事を逆に質問攻めにしちゃうシリーズ「採用担当File」、第11弾は上野さん(2016年中途入社)です!
■最初に、今までの経歴を教えてください!
新卒で生命保険会社に入社し、法人営業として働いていました。
2016年にエン・ジャパンに中途入社してからは、2021年までの約5年間『エン転職』のコンサルティングセールスとして福岡拠点~東京本社へ異動と環境を変えながら、プレイヤーやチームリーダーも経験させていただきました。
2021年からは人財戦略室の中途採用Gに異動。今は産休・育休を経て、再び中途採用の採用担当をしています。
■どんな転職活動をしていましたか?その中でエンに入社を決めたのはなぜですか?
・成長スピードの早さ
前職の職場環境はぬるま湯でした。属人的かつ体系化されたものもなく、キャリアアップするにも数年かかる……といった環境だったので、変化の激しい時代に対応できる能力が身につくのだろうかととにかく危機感でいっぱいでした。
また女性として今後将来的にもライフイベントの可能性があると思ったときに、キャリアを前倒しして経験を早期に積むことが大事だと考え、年齢性別経験関係なく成長できる環境かどうかを考え入社を決めました。
・入社後活躍
エンは「入社後活躍」を掲げており、自分が心から良い!と思ったものを提案できる環境です。本当にこれでいいのかと不安になりながらも、とにかく売ることが重要とされてきた前職とは真逆だったので、クライアントのために、真に喜ばれるサービスは何かを考え提案できるのはエン・ジャパンだと思いました。
・働く「人」
どんな人と一緒に働くかは大事にしていました。同じ志の仲間と切磋琢磨することで自分の刺激にもなりますし、なかなかできなかったことにもチャレンジしようと思えます。
エンはまさにそういう人たちが集まった環境でした。
■エンに入社後、ギャップに感じたことは?
真面目でとにかく良い人達が多いと感じます。
今まではどちらかというと完全個人主義な環境だったので、困っていたり悩んでいたりすると、自分のことのように気にかけて、相談に乗ってくれる、部署の垣根を越えてもそれが当たり前の風土になっているところはとても驚きました。
■エン・ジャパンの一番好きなところは?
頑張る仲間を支援する考えが浸透しているところです。
上司だから、先輩だからはあまり関係なく、だれであっても、自分の考えを持つことが大事であり、尊重してもらえる。その上でどうしていくのかと言った、改善点など議論し合えるところが魅力だと思います。
■休みの日、なにしてますか?/最近、興味関心が強い分野ありますか?
もうすぐ2歳になる娘がいるので、家族と一緒に都内や近所のキッズパークに行って遊んだり、よくお散歩にも行って親子共々体力を消耗させています(笑)
今はアリに興味があるようで、散歩しては「アリ!アリ!」と興奮気味に教えてくれます(笑)
あとは外出先で昼からビールを飲む時間が至福のひとときです。
■採用担当をする上でのやりがいは?
エンに入社をした中途入社者の方が、その後それぞれのミッションで活躍していることを聞ける瞬間ですね。
採用した社員から「受注しました!」「リーダーにチャレンジすることになりました!」と連絡をもらえる時は、成長している姿を知ることができて私も励みになります。
■仕事をする上で、大事にしているスタンス・座右の銘を教えてください!
すごく単純なのですが・・「何事も楽しむ」ことです。
前向きで楽しむ気持ちがなければ、何事も好転しないと思っています。楽しく仕事をしている人をみると、自分もなんだか幸せな気持ちになる気がしていて。
仕事は生活の大部分を占めます。それが楽しいと思えないと苦しいですよね。
今転職活動をしている皆さんもきっと仕事についてたくさん悩んで考えて転職という選択をされていると思うので、仕事人生について考える機会に携われる自分自身が仕事を楽しむこと、その姿が求職者の方々にも伝わるといいなと思っています。
========
上野さんありがとうございました!
次回もお楽しみに^^