
究極のセールスは「課題の気づきを与える」。(2022年1Q ベストマネージャー賞・野田さん)#受賞者たちの7RULES
-----7 RULES(セブンルール)-----
その人の人生観や仕事観を表すような“習慣”、“大切にしていること”、“こだわり”・・・。
圧倒的な成果を出し、社長賞を手にした人は、どんな“ルール”を持っているんだろう。
今回は、社長賞ベストマネージャー賞を受賞したエンSX・野田さんの7 RULESを紹介します。
#1 仕事も格闘技も全部全力。毎日体を動かすこと
仕事はこれまで通り変わらずしつつ、キックボクシングに熱中しています。
週に2回は通っており、去年から試合にも出場しています。(3戦2勝2KO)
そして毎日1時間はトレーニングをしています。
やり続けると、やらないと気持ち悪くなる。運動は、脳が整理されます。

#2 決めたことはやり切らないと気が済まない
毎日やること、週でやることなど、決めたことはやらないと気がすみません。
毎日新聞を見る、毎日筋トレを必ず行う、毎日本を読む、毎日WBSを見る…などなど。
ほかにもたくさんあります。イレギュラーがあっても必ずやります。
#3 究極のセールスは「課題の気づきを与える」
もっとも難しい領域が上記だと日々思います。
例えば「おなかが痛い」という人に処方箋でソリューションをすることは誰でもできる。
しかし、「おなかが痛くない」という人にソリューションを提供することは最も難しい。
深いヒアリング、その人ならではのソリューションを個別で提案しないといけない。できる人はほとんどいない。
#4 最終的には全て直感
仕事や人生は常に選択の連続でしかない。毎日いくつもの意思決定をしている。
迷うことは多いが、最終は直感で割り切って全て判断するようにしています。
答えなんて誰もわからないです。

#5 サウナは月に2回は行く
週末に、キックボクシング→サウナ→お酒を飲むというルーティーンにとてもとてもハマっています。
#6 強みは磨き続ける。弱みは徐々に補完していく
弱みを改善しろとよくいう人がいるが、共感しない。
人間ですから弱みばかり向き合って、自己有能感は向上しない。
一番大事なのは強い自信を持つこと。そのためにはまずは強みをとことん伸ばすこと。
自信や成長実感がある人ほど強いと思います。
#7 仕事は100%のクオリティではなく、70%程度に留める
依頼される1つ1つの仕事は100%のクオリティにこだわる必要は必ずしもない。
むしろ70%程度に留めてスピードを重視する。
その方が圧倒的に信頼される。逆に100%にかける時間は別に使わないと勿体ない。(時間がかかる)
野田さんの7RULES、いかがでしたか?
心に刺さったRULEがあれば、ぜひあなたも実践してみてくださいね!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 広報担当
- エングループの"いま"を様々な角度から取材し、タイムリーにお届けします!
森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー