
25歳、2児のパパ社員に聞く、マネジメントと育児の両立ができるワケ。 #高田の関西見聞録
こんにちは、広報の高田です。
2019年に新卒で入社し、はや3年が経ちました。しかし今でも入社式のことはよく覚えています。
まだ着慣れないスーツに、みんなの緊張の表情。
「同期と仲良くなれるかな」そんなことを考えてみんながソワソワしている中・・1人だけ、やけに落ち着いた人物を見つけました。

実際に、効果音が聞こえていた気がします(笑)
「先輩社員もいらっしゃるのか!」と思っていたのですが、話してみると正真正銘の同い年(当時22歳)ということが発覚。さらに話していると、学生時代に結婚し奥様がいらっしゃると・・!確かに、当時から一家の大黒柱の顔つきです。
さて本日は、4年目の現在、マネジメントと育児に奮闘中の青木 秀隆(あおき ひでたか)さんをご紹介します!

<profile>1996年9月3日生まれ。2019年に入社し、関西拠点に配属。3年営業を経験し、現在はマネジメントに挑戦中。兵庫県西宮市出身。2児のパパ(1歳半と1か月の息子たち)。趣味は読書とスポーツ。サッカー、サーフィン、ドラゴンボートなどを経験。

2022年4月からマネジメントにチャレンジされている青木さん。早速質問させていただきます!
―――マネジメントはいかがですか?
タスク管理の重要性を感じる日々です。
プレイングも行っているので、自身の対応の他にもメンバーからの相談など、次々と業務が舞い込んできます。タスク管理はより細かく行うようになりました。これまでに「先輩から受けた恩を後輩指導で返していきたい」と強く感じながら奮闘しています。

(同期の頼もしい言葉に既に泣きそうです。。)
―――育児との両立はできていますか?
奥さんや家族の理解があって、実現できています。
平日の日中はどうしても奥さんに育児を任せてしまうことが多いため、できることは積極的に行うようにしています。長男の寝かしつけ、次男の沐浴などは僕が担当しています。その分、休みの日はどこか連れていったりしていますね。
―――子育てにおける、エンの魅力はありますか?
在宅勤務がメインであることは助かっています。コロナ禍で自宅保育の期間もあったのですが、なんとか乗り切ることができました。ただ時間配分に気を付けないと、仕事に没頭してしまうのが難しいところです(笑)育児と仕事、区切りをつけるようにしています。
やはり一番の要因は、奥さんと家族の理解かな、と思います。僕の場合、地元に住んでいて実家が近いので家族に助けてもらうこともあるので。「20代のうちは目一杯仕事したい」という気持ちを理解して支えてくれているので、両立が実現できているのだと思います。

青木さん、素敵なお話を聞かせていただきありがとうございます!
キャリアとプライベートの両立で悩む方が多いので、青木さんのお話は参考になったはずです!
―――最後に、関西拠点の魅力を教えてください!
(1)距離感が近いところ
本社と比較するとやはり小さい規模になるので、みんなと仲良くなれるのが魅力だと思います。コロナ禍になり最近はできてないですが、年次関係なく飲みに行ったり、フットサルをしたり、キャンプにいったりなど。プライベートでもいろいろな思い出がありますね。
(2)人のよさ
社内の上司・同期・部下はもちろん、カンパニークライアントにも恵まれていると感じます。色んな意味で成長できる環境があるな、と。「誰かのために役に立ちたい」という人が多いのか、関西だけでなくエン全体に共通しているかもしれませんが、困っていたらみんながすぐに手を差し伸べてくれますね。
どちらも、私もすごく共感します・・!いつでも安心できるような、アットホームな関西の雰囲気が大好きです!
本日は、同期の青木さんにお話を伺いました!今後の青木さんの活躍と(息子さんたちの成長と)、関西拠点にぜひご注目ください!^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 高田
- 友達募集中。サウナと都市伝説が好きです。