
掛川市「副市長」の採用支援プロジェクトスタート!新市長と改革に取り組む本募集の詳細を紹介するよ #きょうのエン
広報の関です。
本日は採用支援プロジェクトからお知らせです。
静岡県掛川市「副市長」の採用支援プロジェクトがスタートしました!


今回副市長という重要なポジションということもあり、エン・ジャパン×掛川市で連携協定を結んで支援を行ないます。
市にとって重要な募集ということで記者会見も実施。

今回は『エン転職』『AMBI』『ミドルの転職』『エンジニアHub』でご支援します!

エン転職では3職種すべての求人を正直・詳細にお届け!



そんなプロジェクトに携わるメンバーはこちら!

今回はなんと採用支援プロジェクトで初めて「ASHIATO」が導入に!
副市長募集という影響の大きいポジションだからこそ、入職後のミスフィットがないように支援を行ないます。(導入の詳細についてはこちら)
そんなエン・ジャパンALLで支援する掛川市の採用支援プロジェクト。
最後にメンバーの意気込みをお届けします^^
Q:今回のプロジェクトにかける想いや意気込みを教えてください!

誰もがチャレンジできる街。その根幹にある久保田市長のご経験に、私自身と身が引き締まる思いでした(気になる方はぜひAMBIインタビューを!)。生きているから、やりたいこと、実現したいことを全力でできる。その思いを市政にぶつける市長のもとで、掛川市のさらなる発展を目指す副市長をはじめとした重要ポジションの採用支援をさせていただけること、大変光栄です。良いご縁がつながるよう、全力でサポートします!

市長をはじめ、今回取材をさせていただいた皆様に共通して感じたのは、「掛川市をより良くしたい」という強い思いでした。今回募集する3職種はすべて、掛川市で新たに設置したポジション。市全体を改革するうえでのキーパーソンです。求人広告では、そうしたミッション感や今回の募集にかける想いがしっかり伝わるように作成しました。多くの方に見てもらうため、少しチャレンジングな広告表現にさせていただきましたが、信頼して任せていただけた掛川市の皆様には本当に感謝しています。新たなスタートを切る掛川市を、私も一緒に見つめていきたいです。
そして、今回ASHIATO初導入ということで責任者の福村さんにも一言いただきました^^

今回、行政で初めて「ASHIATO」の導入がスタートします。募集するのは市政に影響の大きい副市長。掛川市としても初めて民間から副市長を登用するからこそ、双方にとってミスフィットのない選考の支援ができればと思っています。サービス開始から1年、既に300社以上の企業に導入いただき、こうして行政はもちろん、中堅中小・ベンチャー企業のも非常に多いため、選考のミスフィットや入社後の活躍にお悩みの方へぜひ提案してみてください^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- せき
- エン・ジャパンの広報。パン屋巡り+旅行が趣味です!関西生まれの2015年入社。