
新入社員を支えるメンター制度!ペアの声を聞いてみた(人材紹介事業部/星野さん・瀧田さん)#きょうのエン
こんにちは、広報の羽田です!
新入社員のみなさんは、入社から早4ヶ月。
リモートワーク中心の4か月でしたが、エン・ジャパンの新入社員もメキメキ成長してくれています^^
その成長を支えているのが、メンター制度!※詳細はこちら
https://www.en-soku.com/life/76240
今回は、メンター制度でペアを組むメンター(先輩社員)・メンティ(新入社員)のペアにインタビューしてみました^^
1組目は、人材紹介事業部の星野さん・瀧田さんペア。

奥が、メンティ(新入社員)の瀧田さん。
2週間に一度オンラインランチをしたり、適宜チャットにて雑談の機会を設けているそうです。(今日も頑張ろうぜ!や調子どう?など)

サッカーを社会人になっても続けているそうです^^
メンター制度の感想は?
メンター制度がなければ、2年目の先輩から話を聞く機会は減っていたと思うので、すごく感謝しています!
僕たち1年目は、2年目の先輩が去年通った道を進んでいます。
そこでの成功事例やマインドセットを、会話の中で学ばせていただいています。
結果を出すという観点と、社内で良好な人間関係を築くという観点の両方で、メンター制度は活きていると実感しています。
メンター・星野さんからのアドバイスで印象に残っているものはありますか?
メンターの星野さんにいただいた言葉で「結果を出したかったら、人よりも行動する」というものがありました。
現場配属されてすぐに圧倒的な結果を出したいと考えていましたが、平凡な結果しか出ていない現状がありました。
質(思考)を意識しすぎて、行動量が足りていないんだと気づかされました。
私は初めから器用に物事に取り組めるタイプではありません。
量質転化という言葉があるように、量を積んで質を上げていくタイプだと気づかせてくれたメンター(星野さん)に感謝しています。
もっともっと圧倒的な成果を上げられるように今後もアドバイスをもらいながら頑張ります!!

メンティ・瀧田さんへの助言にあたり、気を付けていることはありますか?
・自分自身がネガティブなことは言わない。ポジティブに振る舞うこと。
・「普通こうでしょ?」のような固定観念は捨て、相手にあわせてコミュニケーションをとること。
を気をつけています。
さらに、メンティ&メンターの関係だけではなく、他の2年目社員とも交流をして視野を広げてほしいと思い、1年目×2年目オンラインランチという機会もつくりました。
メンティ・瀧田さんの印象に残ったエピソードがあれば教えてください!
初めてのオンラインランチの際に、「星野さんを超えます!」と宣言(キモチ伝達)されたこと。(笑)
このメッセージを言われた際に「とんでもないやつがメンティになった」と正直思いまして、厚かましさと気持ちの強さに刺激をもらいました!
===
瀧田さん・星野さん、ありがとうございました!
これからの活躍も応援しています^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- miyuki_hada
- 読書と海とK-POPが好きな広報。IVEとKep1er愛でてます。コンサルティングセールス→人事→営業推進を経て現在4職種目。