
普段とは違う交流を実現!人事の”CROSS BODER会”におじゃましたよ^^#きょうのエン
広報の星です。
先日、楽しいオンライン飲み会に参加してきました^^
その名も、人財戦略室の"CROSS BORDER会"。
部署内でチームの「ボーダー」を越えた一体感が生まれる会には、交流のヒントもたくさん◎
その様子をちょっとだけご紹介します!
ポイントその1・・・みんなで同じご飯を食べる!
oViceと銀座クルーズのコラボ企画に当選した人事の皆さん。
私もおこぼれにあずかり(笑)、同じメニューが自宅に届きました!
画面越しでも、みんなお揃いのご飯だと一体感が生まれますね^^

ポイントその2・・・普段の仕事とは違う切り口でグループ分け!
人事という一つの組織とはいえ、採用・企画・研究所…と役割が分かれている組織。
今回の飲み会では、そんな普段の仕事とは関係ない切り口で交流TIMEが設定されました。
まずは、出身地あるある。私がお邪魔した「関東」のグループでは、神奈川と千葉の謎の闘い(?)が繰り広げられていました。笑

盛り上がりすぎてあっという間に1タームが終了。
続いては、兄弟構成でグループ分けでした。背景に合わせて移動すると、自然と会話が始まります^^


最後のテーマは、血液型!


ポイントその3・・・家族も参加!
小さなお子さんのいるメンバーも多い組織。お子さんも画面に登場して、和やかな空気になりました^^
外の飲み会だとお子さん連れの参加は難しいですが、お子さんが人気者になっちゃうのはオンラインならでは◎
最後の集合写真は、とっても可愛い「はい、ちーじゅ!」に合わせて撮影しました!(可愛すぎて悶絶しました・・・)
いかがでしたか?
リアルの飲み会がさすがに恋しい今日この頃ですが、工夫次第でオンラインの飲み会も盛り上がるんだなと再認識^^
特にお子さんがいる方の多い組織では、オンラインならではの良さもありますね◎
もうすぐQ末。達成のお祝いなどで皆さんも楽しんでみてください♪
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- ほし
- エン・ジャパンの広報です。 2017年新卒入社。 好きなものは日本酒です。愛犬「みるく」に朝6時に叩き(吠え)起こされる毎日。