
9月1日は【防災の日】!みんなの防災、聞いてみた!#きょうのエン
こんにちは!広報の清水です。
最近、地震が多いですね・・・。スマホから緊急地震速報が鳴る度に、心臓が止まりそうな思いです。
いつ、どんな災害がくるかなんて、だれにも予測できません。
だからこそ、「備えよ、常に」。
ちなみに今日9月1日は、防災の日なんです。


会社としても、どんな状況でも社員を守れるように、災害に備えています。

しかし、このリモートワークの状況下。災害は、いつ、どこで起きるかわかりません。
エンの社員は、それぞれどんな風に防災しているのでしょうか?
まずは、中途求人メディア事業部・長南さんの防災アイデア。

そして、企画部・行天さんは、まさに防災マスター!



※行天さんが購入した防災キットはコチラからチェック!
行天さんは、実家の両親にも同じセットを送ったそうです。
ちなみにワタシは・・・

災害は、予測できるものではありません。だからこそ、常に備えなければいけません。
物資はもちろん、非常時の行動に関する知識・・・。
いつ使うかも分からない備え。できるなら、いつまでも使わないことを願いながら、それでも「備えよ、常に」。
最後に、「防災アプリ」の紹介!
台風など地震以外の自然災害、インフルエンザなど感染症の情報など、幅広く把握できるので、日頃から情報に触れることで、きっと役に立つはずです。防災への第一歩として、ぜひダウンロードしておきましょう!
▼スマートフォン用 防災アプリ(例)
□ NHK ニュース・防災(各地の災害情報や避難情報を入手可能)
https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/index.html
□ Yahoo!防災情報(プッシュ通知で「いま」の災害情報がすぐ分かる)
□ 特務機関NERV防災(利用者に最適な防災情報を国内最速レベルで配信)
□ 東京都防災アプリ(東京都公式の防災アプリ)
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1005744/index.html
▼防災関連のサイト(例)
□東京防災 (東京以外のエリアの方も、防災の基本知識を得るために役立ちます)
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/390/all_8ver.pdf
□ NHK そなえる防災 (理解度テスト、Q&A、動画コンテンツなど充実)
□ Yahoo!防災手帳 (防災関連の情報が分かりやすくまとまっています)
https://emg.yahoo.co.jp/notebook/
□ 住んでいる市区町村の役所にある防災ページ(ハザードマップや避難所を把握できます)
※各自治体のホームページをチェック!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- しみず
- エン・ジャパン広報。好きなお酒は鍛高譚。ホットヨガでデトックス。