
世界最大級のスタートアップとテクノロジーの祭典 「Slush Tokyo 2019」に『AMBI』が出展しました!
こんにちは。人財プラットフォーム事業部/AMBIの中橋です。
プライベートの話ですが、最近引越しをしました。
もともと会社からdoor-to-doorで25分くらいのところに住んでいたのですが、比較的実家の近くに住みはじめたので、新居はdoor-to-doorで50分くらいに・・・。
通勤時間は長い方がいい、という人もいますが、個人的な意見はやはり通勤時間は短い方がいい。
新居に住みはじめてまだ少ししか経っていませんが、そう感じる毎日です。
さて。話がかわりますが。
本日私が所属をしておりますAMBIで、初の単独イベント参加となりましたので、その様子をレポートしたいと思います!
世界最大級のスタートアップとテクノロジーの祭典「Slush Tokyo 2019」とは?
2008年にスタートした北欧フィンランド発祥の世界最大級のスタートアップイベント「Slush(スラッシュ)」は、初回開催からわずか10年間で、国際的な人材とビジネスモデルが育まれる土壌をフィンランドの地に作り出しました。
東京での開催は今回で5回目。「Slush Tokyo 2019」には、世界80カ国から8,000人以上の来場者を予定しており、過去最大級の開催規模となる見込みです。今回も東京ビッグサイトで開催され、「Slush」の特徴とも言える音楽フェスのようなエキサイティングな雰囲気の中で、たくさんの商談が行われます。
【イベントHP】https://tokyo.slush.org/
【会期】2019年2月22日(金)~2月23日(土) 10:00~18:00
【会場】東京ビッグサイト
イベント前日・・・

イベント当日・・・


AMBIのブースでは・・・・



9時~18時までイベントにてしっかりAMBIのプロモーションをして、最後はみんなで集合写真の撮影。

以上、Slush Tokyoのレポートでした!
最後に峯崎のイケている写真でしめたいと思います。笑

若手ハイキャリアに向けたサービスAMBI。
さらにサービスを拡大してまいりますので、引き続き注目ください!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- ikuho nakahashi
- 2014年新卒入社。東京生まれの東京育ち(4年半だけ大分県)。休日は予定をつめこむ派。海外旅行とバスケがとにかく大好きです。