
拠点担当メンバー@大阪をご紹介!by WOMenLABO
こんにちは!原田です。
私が所属しているWOMenLABO拠点交流、2回目の投稿をさせていただきます!
◇WomenLABO拠点交流とは?
月に1~2回、WomenLABOに各拠点の担当メンバーとWEB会議を使ってランチをしています。「拠点の女性社員がイキイキ働くには?」というテーマをもとに、拠点の情報を共有したり、さまざまなキャリアを経験している先輩にゲストとしてランチをしてもらったりしています。
そして、そんな拠点交流を代表するメンバーたちにそれぞれのプロフィール、キャリアについて話してもらいました!!
今回は大阪の2013年同期3人組の先輩のみなさまにお話いただきました!

★ほりべさん
2013年入社。東京→横浜→大阪と3拠点、そして営業→ディレクター(取材専任)→営業と、拠点・職種も異動が多く経験豊富。昨年は全社でのキックオフで「ベストプレーヤーも受賞している。

Q.Womenらぼに入ったきっかけは?
A.キラキラしている女性が多いと思ったから。そんな女性に加わりたい!と思い、横浜時代から参加しています。

Q.仕事をするうえで大事にしていることは?
A.「介在価値」を発揮すること。採用はあくまでも手段の一つ。雇用機会を増やすことでいきいきしている人を増やしていきたいです!また、異動を経験していてうまくいかないときには、「誰に」「何を」したかったのかという目的に立ち返ることも大事にしています。
★やすいさん
2013年入社。新卒1年目から6年間大阪一筋。4年目にはリーダーを経験し、現在は採用費用の大きいクライアントを担当するというミッションに移りました。

Q.Womenらぼに入ったきっかけは?
A.ずっと拠点でしか在籍していないので、他の拠点にはどんな女性がいて、どんな考えではたらいているのかを知る交流の場になると思ったから。

Q.これまでの転機とこれからやっていきたいことは?
A.これまでの転機は、マネジメントを始めたとき、、、かな。自分がまさかリーダーという役職になるなんて思ってもみなかったが、機会があって任せてもらえた。マネジメントをすることによって、価値観が変わる実感があり、今でもその経験は生きています。上司の気持ちもわかるし、困っている後輩の手助けもできるので。
★やまうちさん
2013年入社。東京で2年間営業、結婚を機に大阪に異動。昨年4月から新しいミッションに。

Q.Womenらぼに入ったきっかけは?
A.自分のキャリアを考えるようになったから。Womenらぼではいろんな年次、職種の人が在籍しているので交流がもてて話が聞けるとのことだったので、参加することにしました。他拠点との「かけはし」になりたい。

Q.今がんばっていることは?
A.年次の浅い女性社員向けに、プロジェクトの一貫として「スマートグロース制度※」についての研修をしてキャリアについて考える時間を設けています。日々働いているなかでなかなか考えることができないのですが、会社の制度を知ったり、キャリアの考え方を学ぶだけでだいぶ変わるのを実感したので、後輩に知ってもらいたいと思ったのがきっかけです。
※スマートグロース制度についてはコチラ
ほりべさん、やすいさん、やまうちさん、ありがとうございました~!
WomenLABOについても少しわかっていただけたのでは、と思います。
とても勉強になりました!!
次回はあの先輩を招いて「ゲストランチ」を開催します!次回もおたのしみに~★

この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- はらゆか
- 2015年入社。名古屋⇒埼玉⇒東京と3つの拠点を経験。WOMenLABOで拠点交流担当。さいきんまた異動しました。