
過去5年で最高のPV達成!『CAREER HACK』まっさんレコメンド記事10選
みなさん、こんにちは。
今年の4月にエンジャパンに中途入社しましてCAREER HACK*というメディアの編集・ライターをしております、まっさんこと山本真平と申します(写真左から2番目)。*CAREER HACKはテック業界で「入社後活躍」 にフォーカスした唯一のインタビューメディア。5年間、約600人を取材し、830記事を掲載。Google, Yahoo, Microsoft,…時代をリードする方々の「活躍」のナレッジ蓄積しています。
今月は好調ということもあり、過去5年で最高のPVを達成することができました。ご協力いただいたみなさま、大変ありがとうございます。
感謝の意味も込めまして、私のレコメンド記事10個を集めてみました。
仕事で悩んでる方、さらなる活躍を望む方、テック業界のトレンドをざっくり知りたい方などさまざまな方に読んでいただければ嬉しく思います。
【目次】
・柿次郎さん x 望月さん(フックアップ)
・IT評論家 - 尾原和啓さん
・スキーマ ディレクター - なかむらしんたろうさん・HIPHOPユニット中小企業のトラックメーカー - 小山秀一郎
・exciteプロデューサー - 井上 佳央里さん
・FOLIO CCO - 広野萌さん
・Fablic デザイナー - 割石裕太さん
・Takram コンテキストデザイナー 渡邉康太郎
・OKR解説記事
・ICO解説記事
【柿次郎さん x 望月さん】 何者かになるために、もがいている人にオススメ

ざっくりいうと、すごい人に拾ってもらえるように、発信し続けよう!という内容。僕自身、編集長にフックアップされたおかげでここにいる、というのがあってかなりエモい。
柿次郎さんに直接お会いしたときにフックアップされた後はどうすればいいですか?と聞いたら、もう全力で答えていくだけだよ、とのこと。プレッシャー... 。
* フックアップとは... 才能はあるのに世間に知られていない人を成功者が引き上げる行為を指す言葉
SNSでの反響

【IT評論家 - 尾原和啓さん】 やりたいこととやれることの間で葛藤している人向け。

気鋭のIT評論家に、若者のモチベーションの原点を聞いた記事。
「やりたいことに届くまでの必要な努力を怠っている人が多いのではないか?」というのが個人的にすごく刺さりました。フックアップされても、努力を怠っちゃいけない。やりたいことと、やれること、お金をかせげること、得意なものがマッチした「ikigai(いきがい)」の次元に近づくためには、ショートカットはない。若者もそうじゃない人も自分たちのモチベーションがどこにあるのか探るたびに出てみましょう。
SNS上の声


【スキーマ ディレクター - なかむらしんたろうさん】 やりたいことがあるのだけれどモヤってる人向け。

スキーマというデザイン会社のディレクターへの取材記事。
恥とか捨てて、やりたい世界に突っ込んでみようと思わせられます。僕自身ふりかえってみると、やりたいと思ってもアクションしてこなかったことが多くありました。中村さんは、コピーライター養成講座に通ったり、物流の人事だったのにWEBのイベントに顔を出したり積極的にアクションを起こしていらしゃった。また、自分自身クリエイティブ業界へのあこがれ、があったのですごく共感できました。
SNS上の声



【HIPHOPユニット中小企業のトラックメーカー - 小山秀一郎】 趣味の充実に一生懸命すぎて、毎週ブルーマンデーをむかえている人向け

博報堂でアートディレクターとして働きながら、HIPHOPユニットで音楽もリリースしちゃうという強者を取材した記事。仕事でも遊びでも最大限のアウトプットを出さないと成功はできないと感じさせられる記事でした。楽しくない飲み会に行ってる暇があるなら曲を作る、飲み会は好きだけど。というところも共感できた。プライベートも仕事も、自分はそこまで本気になれてるのだろうかと、どっちも本気でやらなきゃな、そんなことを思わせてくれます、マジでアツイ。
SNS上の声

【excite プロデューサー - 井上】 自分のやりたいことって「どこで」実現できるのだろうを考える方へ

スタートアップやベンチャーへのジョインだけが、やりたいことを実現するための近道じゃない。そう強く思わせてくれる記事でした。企画の精度を上げるために、社外の勉強会に行ったり、社内ベンチャーの切符をつかむため100人にアドバイスもらったり。自分も社内ベンチャー応募してみようかなと勇気が貰えます。
SNS上の声

【FOLIO CCO - 広野萌さん】 デザインのパワーを信じる、若いクリエイター全てにオススメ

FOLIOのCCO(Chief Creative Offcer)である広野さんが、Fintechにおけるデザインの役割についてのプレゼンテーションを記事化。こんな熱量で仕事してる人がいるんだ!かっこいい!と素直に思える内容です。当日は、半沢○樹ばりのプレゼンが会場をわかせました。
* FOLIOは、テーマを選んで投資ができる注目のFintechサービス。
SNSでの声


【Fablic デザイナー - わりえもんさん】 活躍するデザイナーの思考術を盗みたい、若手向け。

【Takram コンテキストデザイナー - 渡邉さん】 デザイン・エンジニアリング、デジタル・アナログの垣根を超えて 最高のモノづくりをしたいクリエイター全員にオススメ。

トップクリエイターが何を考えて仕事をしているのか、その片鱗に触れることができる記事です。デザイン・イノベーションファーム takramのコンテキストデザイナーさんを取材しています。手掛けたのは、編集部の野村さん。温かみのある文章が印象的です。転職前は静かな方なのかな... と思っていましたが、実際あうと焼肉大好き活発ガールでした。
【OKR解説記事】 チームのマネジメントや評価を考えるHRな仕事に関わる方向け。

HR領域で注目の目標管理精度OKRについての解説記事。CAREER HACKは、仕事の第一線で活躍するプレイヤーの物語だけではなく、トレンドの説明も行っています。
【ICO解説記事】 ブロックチェーン技術を使った未来のビジネスを垣間見たい人向け。

テック業界で重要なキーワードについての解説記事もそろえています。ブロックチェーン技術を使って、会社がなくなっていくのでは?という未来予測的な話や、資金調達に使えるという話など、僕自身読んで、勉強になりました。
コチラの記事は、ブロックチェーンをつかった資金調達ICOの説明と、今後の可能性について論じた記事です。
CAREER HACKでは今後も「仕事を通じた人生の充実」に参考となる、最高の記事を量産していきます。要チェックです!来月も、再来月も記録更新するぞー!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- まっさん
- pastureのPdM。元キャリアハックの編集者