まるっと公開!エン・ジャパンの社内報
人気のキーワード
まるっと公開!エン・ジャパンの社内報
「エンダンス部」活動報告📝
2024/12/02UPDATE!

「エンダンス部」活動報告📝

まいむ
広報の舞夢です!名前に負けず頑張ります!

こんにちは、広報の齊藤です。

8月から開始された社内サークル支援制度。

実は私齊藤も、エンダンス部に所属しておりまして。本日は、活動の様子をお届けしたいと思います!

 

■所属メンバー

エンのダンス部には、入社1年目~6年目以上のマネージャーラインまで、幅広い年次のメンバーが所属。部署もメディテクや人材紹介事業部、ハイミド、人事、広報、企画など様々です!

学生時代からダンスサークルで活動していたことは共通しているのですが、ジャンルはバラバラ。Hip-hop、Girls、House、Lock、Waackなど、得意なダンスは皆異なります!

フルメンバーではないですが、ある日の集合写真はこんな感じ。

■活動頻度

基本的には、特定のイベントに向けて練習しています。直近では、12月初旬にメディテク鮫島さんが以前所属していたサークルで開催されるイベントが。この数か月は、出演予定のイベントに向けて、週1で集まって練習しています!

活動場所は、新宿のレンタルダンススタジオ。4か所くらいのスタジオを愛用しています。

■作品が完成するまでの様子

一つの作品ができるまでの流れはこんな感じ。

①曲決め、曲編集

初回練習では、1人数曲、踊りたい曲を持ち寄りました!複数ある選択肢の中から、今回は3つに絞ることに。その3つの曲を編集してうまい具合に繋げ、1つの曲にしていきます。

②フリ作りの割り振り

そして次にやるのが、割り振り作業。(呪文のようなメモで失礼いたしますm(__)m)どこのパートを誰がフリを作るかを決めていきます。音の雰囲気に合わせて、どのジャンルが踊りやすいか、誰が踊るかなどを考えながら振り分けていきます。

③フリ作り

ここからは、個人の作業。割り振られたパートのフリを考えていきます。音に合わせたり、歌詞のリズムに合わせたり、歌詞の意味で作ったり…ダンスって本当に奥深い。

④フリ落とし

各自でフリを考えたら、一緒に踊るパートのメンバーにフリを落としていきます。人数や構成の関係上、自分が普段踊らないジャンルを踊ることにもなるので、とっても毎回学びが多い時間です!

⑤構成決め

流れが決まったら、構成を入れていきます。誰がどの位置で踊って、途中でどんな移動をするのか。次のパートとの兼ね合いもあるので、頭をフル回転させます。

あとは、位置とフリを覚えるだけ!細かい動きなど微調整したら完成です!

イベント本番は来週の日曜日。果たして、当日は成功するのでしょうか?

当日の様子はまた次回お知らせできたらと思います!次回もお楽しみに!

本番頑張ります!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
「エンダンス部」活動報告📝
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!
最近のエン・ジャパン
写真でひも解く!エンのリアル